BUELL XB12S/R XB9 ステアリングダンパー・ステアリングスタビライザー制作/取付

BUELLは、ショートホイールベースにキャスターのキツいフロントフォークで、直進安定性がなくて、怖い思いをしていませんか?

ちょっとしたカーブでもハンドルが切れ込んで、舵角が決まらず、フラフラと頼りないハンドリングのビューエルですが、

BUELLのハンドリングは、ステアリングダンパーを装着することで、改善が可能なのです。

BUELL XB12S XB12R XB9 ステアリングダンパー ビューエル BUELL XB12S XB12R XB9 ステアリングダンパー ビューエル

 

以前つけていた、GPRのステダンも大変効果的で気に入っていましたが、あまりにも頻繁にオイル漏れ→オーバーホールの手間とコストに、使用を断念しました。
(毎年オーバーホールが必要だった)

加えて、GPRのステダンはRにはつかないし、Sでもハンドルライザーを使ってアップハンにしたりするとつきません。

 

今回ご紹介するのは、HOT WIREDオリジナルのBUELL XB用 ステアリングダンパーです。

こんな風にしたいなと。(^^)

JZGGV2

パーツはネットで探して集めた寄せ集めですが、

特徴:

エンジンハンガーにタップを切って、ダンパー本体をボルト留めのため、フロントフォークと最短距離で効果的にダンピングできる。
外から見て目立たないが、チラッと見えてかっこいい。(^^)
ダンパー自体は汎用品なので、安価に手に入る。壊れたら新品交換。
乗車状態でダイヤルにすぐ手が届き、工具なしで微調整ができる。
GPRのように、ハンドル周りがごちゃごちゃしない。

BUELL XB12S XB12R XB9 ステアリングダンパー スタビライザーBUELL XB12S XB12R XB9 ステアリングダンパー

エンジンマウント(アイソレーター)のボルトにタップを切って45mmのボルト留めします。

ここが一番怖い改造なのですが、6.8mmのドリルで垂直に約35mm掘り、8mmのタップを立てます。

言うまでもありませんが、真似する人は自己責任で。

BUELL XB12S XB12R XB9 ステアリングダンパー ビューエル BUELL XB12S XB12R XB9 ステアリングダンパー ビューエル

BUELL XB12S XB12R XB9 ステアリングダンパー ビューエル エンジンハンガーボルトBUELL XB12S XB12R XB9 ステアリングダンパー ビューエル エンジンハンガー

フロントフォーククランプとダンパーをボルト留めします。

BUELL XB12S XB12R XB9 ステアリングダンパー BUELL XB12S XB12R XB9 ステアリングダンパー ステダン BUELL XB12S XB12R XB9 ステアリングダンパー ビューエル BUELL XB12S XB12R XB9 ステアリングダンパー ビューエル ステダン BUELL XB12S XB12R XB9 ステアリングダンパー 直進安定性 BUELL XB12S XB12R XB9 ステアリングダンパー

フォーククランプは56mmを使用しました。
フォークのアウターチューブがテーパーになっているので、うまく収まる位置を探す必要があります。

BUELL XB12S XB12R XB9 ステアリングダンパー HOT WIRED BUELL XB12S XB12R XB9 ステアリングダンパー ホットワイヤード BUELL XB12S XB12R XB9 ステアリングダンパー 自作

 

BUELL XB12SにHOT WIREDオリジナルのステアリングダンパーを装着して試運転をしてみましたので、インプレを記載します。

違いは走り出す瞬間からはっきりわかります!

直進では、どっしりとした安心感のあるハンドリングになり、交差点を曲がる程度のコーナーでも、舵角がピタッと決まって、街乗りがすごく楽になりました。

交差点を曲がるたびにストレスだったので、ものすごく嬉しい!

ワインディングなどでは、微妙な舵角でも安定感が出て、ラインをピタッと狙える様になり、コーナー中にギャップを越えるたびに暴れて怖かったハンドルも落ち着いて、安心してコーナリングを楽しめるようになりました。v(^^)v

ダイヤルで簡単に微調整できるので、走行条件やその時の好みで微調整が簡単でとても良い。

ステダンの向きや取付位置を工夫しないと、フルボトムでフェンダーに当たるかも。
(Sの場合なので、SS,STT,XT,Xなどは余裕と思いますが、一番ステダンが欲しいScgは要工夫ですね。)

 

ついでに、1セット余分に作りましたので、本気で欲しい人はご相談ください。(^^)

information@hotwired.co.jp

 

BUELL XB ステアリングダンパー ステアリング スタビライザー ダンパー ステダン HOT WIRED GPR BUELL XB ステアリングダンパー ステアリング スタビライザー ダンパー ステダン HOT WIRED BUELL XB ステアリングダンパー ステアリング スタビライザー ダンパー ステダン HOT WIRED BUELL XB ステアリングダンパー ステアリング スタビライザー ダンパー ステダン HOT WIRED BUELL XB ステアリングダンパー ステアリング スタビライザー ダンパー ステダン HOT WIRED BUELL XB ステアリングダンパー ステアリング スタビライザー ダンパー ステダン HOT WIRED ビューエル BUELL XB ステアリングダンパー ステアリング スタビライザー ダンパー ステダン HOT WIRED 名古屋 BUELL XB ステアリングダンパー ステアリング スタビライザー ダンパー ステダン HOT WIRED ホットワイヤード BUELL XB ステアリングダンパー ステアリング スタビライザー ダンパー ステダン HOT WIRED

 

 

色々試行錯誤の結果、最終的にはこのような取付方法になりました。

要するにフォーククランプの位置とダンパーのロッドの高さを調整するためにカラーを挟んだわけです。

ボールジョイント部にOリングを挟んでみましたが、簡単に潰れて意味ないみたいです。

まあ、個体差が大きいビューエルですし、そもそもフォークの太さも長さもモデルによって色々ありますので、現物あわせするしかないかなと。

 

buell ビューエル ステアリングダンパー ステアリングすたびらい steering stabilizer damper xb12s buell ビューエル ステアリングダンパー ステアリングすたびらい steering stabilizer damper xb12s buell ビューエル ステアリングダンパー ステアリングすたびらい steering stabilizer damper xb12s buell ビューエル ステアリングダンパー ステアリングすたびらい steering stabilizer damper xb12s buell ビューエル ステアリングダンパー ステアリングすたびらい steering stabilizer damper xb12s diy mod buell ビューエル ステアリングダンパー ステアリングすたびらい steering stabilizer damper xb12s diy mod buell ビューエル ステアリングダンパー ステアリングすたびらい steering stabilizer damper xb12s diy mod buell ビューエル ステアリングダンパー ステアリングすたびらい steering stabilizer damper xb12s diy mod buell ビューエル ステアリングダンパー ステアリングすたびらい steering stabilizer damper xb12s diy mod buell ビューエル ステアリングダンパー ステアリングすたびらい steering stabilizer damper xb12s diy mod buell ビューエル ステアリングダンパー ステアリングすたびらい steering stabilizer damper xb12s diy mod

 

 

 

 

 

 

 

More photos on HOT WIRED official facebook page:https://www.facebook.com/pg/hotwiredjp/photos/?tab=album&album_id=3105386426171077

フォトギャラリーは、HOT WIRED の FACEBOOKページでご覧頂けます。

https://www.facebook.com/pg/hotwiredjp/photos/?tab=albums 

 

HOT WIRED co., ltd. all rights reserved 2020

*********************************************************

HOT WIRED (ホットワイヤード)

〒455-0801 愛知県名古屋市港区小碓(おうす)1-424

営業時間:PM2~ PM8、不定休

424-1 OUSU MINATO NAGOYA AICHI, JAPAN 455-0801

information@hotwired.co.jp

http://www.hotwired.co.jp

http://www.facebook.com/hotwiredjp

http://www.youtube.com/hotwiredweb

2016年式 BMW S1000RR プリロードのセッティングについて サスペンションセッティング

2016年式 BMW S1000RR プリロードのセッティングについて

 

HOT WIRED CHANNEL: S1000RR 鈴鹿サーキット フルコース オンボード動画

https://youtu.be/y1dGWxTDYdA

 

プリロードがなんなのかは、解釈が色々ありますので、ココでは説明しません。

2016年式 BMW S1000RRのフロントフォークとリアサスには、プリロードの調整があります。

フロントフォークには、右側に17ミリのネジがあり、このネジの回転数でプリロードの設定値を記憶するしかないので、メモっておいた方が良いかもです。
(右のフォークにしかスプリングが入っていないらしい? 詳しい方教えてください。)

S1000RR のリアのプリロードは、13ミリのボルトの頭を回して調整します。

このボルトは、30センチくらいのエクステンションがないと回しにくいので、私は13ミリのソケットにエクステンションをつけて、Tハンドルで回しています。

 

主に、鈴鹿サーキットと、西浦モーターパークで、BMW S1000RR を半年間走行してみて気づいた事を備忘録的に書いていきます。

まず、S1000RRのプリロード設定で良く聞く都市伝説で、

「ドイツ人の平均体重で設計されているので、日本人には、全抜きでも固すぎるくらいである。」

と言うような解釈ですが、

なんか違うと思います。

また、ライダーズマニュアルにも、体重85キロの人を基準に設定値を紹介していますので、平均的な日本人にはプリロードをかける必要は無いようにも見えますが、S1000RRの場合、プリロードの調整で、バイクの挙動が大きく変化しますので、プリロードのセッティングが非常に重要なようです。

体感ですぐわかります。

積極的に使った方が良いみたいです。

 

雑誌のサスペンションの特集などでも、プリロードをかけると、バネを縮めるとか、バネが固くなるとか言う説明が多いですが、バネ自体を固くする事は不可能ですし、リアのバネが縮んでいく様にも見えないですが・・・。

 

S1000RRのリアサスのプリロードは、ネジを回すと土台の部分が上下に動きます。

スプリングの付け根が上がったり下がったりする事で、車高が変るようです。見てわかりますし、乗っても変化がわかります。

ネジを締めていくと、バネを縮める方向に動くようですが、バネが縮むのではなく、リアの車高が上がっている様に見えます。

その結果、フロント加重が増えたり、リアのトラクションが減ったりという形で、車体の姿勢を作る為に利用する事ができます。
(コレこそ電子制御にしといてくれれば楽なのに・・・)

 

 

 

私のS1000RRは、新車納車時には、前後のサスペンションともプリロードは一番緩めた状態(全抜き状態)だったのですが、しばらく気づかずにそのまま乗っていて、非常に怖かったです。

フロントのプリロードをかけてみたところ、フロントがしっかりして、カックンブレーキも少し緩和されました。
(何度か試してみて、現在5本と1/3くらい)

全抜きでは線が7本見えます。

フロントがしっかりして、レスポンスが良くなって、体感としてはバネが固くなったような感じはします。

H - L の表示がありますので、やはり、固い/やわらかい ではなく、
高い/低い の調整のようです。

リアのプリロードをかけていくと、フロント加重が増えたのか、コーナーでの旋回性が明らかに良くなり、シケインの切り返しも安定して、ストレートでフロントタイヤが浮いてきてステアリングがブレブレで怖くて無理だぞ! ってのも緩和されました。

ちなみに、ステアリングダンパーも全抜き状態で納車されていたようで、+7回転ほどしたら、スゴく安定しました。
(これが本来は工場出荷時の設定らしい。(^_^;))

th_IMG_6587

プリロードのネジは、全部で線が7本あります。

リアのプリロードには目盛がありませんので、BMW MOTORRADディーラーのメカニックさんに聞いてみましたが、「知りません、データもありません。」と言われてしまいました。(T_T)

実際に全開まで回してみたら、23回転か25回転くらいしましたので、結構たくさん回せます。

目視で10ミリ以上は上下するようです。

 

さらに、リアサスの根元の取付けボルトは、楕円形のカラーで取付けられており、このカラーをひっくり返す事で、取り付け位置自体を上下に変更して車高を上げ下げできるようです。

出荷状態では、低い方にカラーが取付けられていますので、車高をあげていく方向へのセッティング幅はかなり大きいようです。

これほど幅広くリアの車高調整ができる構造になっているという事は、メーカーとしても、「納車時の状態でたまたまピッタリ」なんて事はあり得ないので、「リアサスで車高を調整して、自分にちょうど良いところにセッティングする作業は自分でやってください」と言う意味ではないでしょうか?

(残念ながら、これらの事をディーラーのメカニックさんが全く知らないので、普通の人は相談するお店がなくて困ります。)

自分が下手だと言う事はおいといて、何となく、「曲がらない、スパッとバンクしにくい」感じがするのは、リアの車高が低いのかも知れない・・・?

S1000RRのポジションはスゴく前のめりで、ハンドルに対してシートがすごく高い感じがするんですけど・・・。 

 

 

HOT WIRED co., ltd. all rights reserved 2016

**********************************************************

HOT WIRED (ホットワイヤード)

455-0801 愛知県名古屋市港区小碓(おうす)1-424
TEL
052-355-9669 FAX052-355-9449

424-1 OUSU MINATO NAGOYA AICHI, JAPAN 455-0801

TEL:81-52-355-9669 FAX:81-52-355-9449

information@hotwired.co.jp

http://www.hotwired.co.jp

http://www.facebook.com/hotwiredjp

http://www.youtube.com/hotwiredweb

**********************************************************

新型 BMW S1000RR サスペンションセッティングについて(備忘録)

2016年式 BMW S1000RR のサスペンションセッティングについて(備忘録)

https://youtu.be/y1dGWxTDYdA 

 

DDC(ダイナミックダンピングコントロール)

走行状態や路面状況をバイクが自動で判断して、リアルタイムで自動でダンパーの固さを最適に変化させる。

電子制御のサスペンションという事で、「全部自動で最適化してくれる魔法のサスペンションではないか?」と、期待していましたが、実際には違いました。(T_T)

各種センサーからの情報を元に、バイクのコンピューターが演算して、サスペンションのダンパーの固さを、路面や状況に合わせて、固くしたりやわらかくしたりを自動でやる

そうですが、

この意味をよく考えると、「走行中のダンパーの堅さの自動制御」以外の事は手動なので、ほとんど普通に自分でセッティングする必要があります。

現に、ダンパーは、フロントのDAMPとCOMP、が+-7段階

リアは、DAMPとCOMP が+-7段階

に調節できます。

つまり、結局自分でやってくれという事なのですが、ハンドルのスイッチで画面表示を見ながら工具なしでダンパーの減衰力調整ができるので、この意味での「電子制御」は確かに便利です。

でも,ショーワのハイエンドなサスペンションを搭載したZX10Rなど、他のバイクでは、ダンパーの動きの速い時と遅い時?の動きを別々にそれぞれ調整できるものもめずらしくない現代では、S1000RRは、それもないし、フロントはダンパー縮み側(COMP)だけが調整可能で、肝心の伸び側/リバンウンド(REB)を調整する事ができない。
(オプションのストロークセンサーをつけるとできる様になる。)

プリロードは、フロント17ミリ、リア13ミリの工具でアナログに調整する必要がある。

なので、ほとんど普通のサスペンションと変らない気がしますが・・・。(>_<)

 

しかし、サーキット走行では非常に便利でした。(^^)

変化ももちろんすごく良くわかります。

+/ー 7段階のダンパーの固さ調節は、サーキットでは良くわかります。工具なしでダンパーが調節できるのは非常に便利です。
さらに、SET DR というモードを設定すると、メニューのトップにDTCの設定が表示される様になり、画面にも常時表示させる事ができ、つまり走りながらでもダンパーの固さ調整ができる様になるのですが、サーキットで走りながらスイッチ操作はあぶなくて無理です。(^_^;)
でも,ピットインして、スイッチですぐに設定変えて、すぐ再スタートできるのはとても便利です。

今まではめんどくさくて、走行中にいちいちサスの設定を変えて試してみる事はやりにくかったのですが、S1000RRならずいぶん楽にできますし、画面で数字で見えますから、元に戻すのもアナログより正確です。

 

プリロードについて:

サスペンションのプリロードは、色々な解釈があるのですが、自分がS1000RRで試した感想だと、

プリロードは、積極的に使った方が良いです。

プリロードは、「車高を変えて、バイクの姿勢を整える為に使うもの」の様な気がします。

SAGとか1Gとか、良くわかりません。

体重に合わせてセットするとかもなんか違う気がします。

(二人乗りや荷物満載の時とかの話は別)

 

 

S1000RRのプリロードは、ネジを回すと、スプリングの土台が上がったり下がったりして、車高が変るので、バイクの挙動は大きく変化しました。

 

私が購入したS1000RRは、納車整備で出荷時設定をやり忘れた?のか、新車納車時に、プリロードもステアリングダンパーも全抜き状態で納車されていたので、ずいぶんと怖い思いをして、悩まされました。(^_^;)
これから買う人は注意したほうが良いかも。

 

今は、フロントを3本目くらいでフルブレーキ時の挙動を安定させた後、リアのプリロードをかけていく事で、フロント加重が増えるのか、キャスターが立ってくるのか、科学的な理由はわかりませんが、フロントが良く曲がる様になってくるのを体感しています。

現状は、フロントが曲がらない、素直にバンクしない感じなので、もう少しリアのプリロードをかけていきながら、ちょうど良いところを探したいです。

 

ステアリングダンパーは、+7回転が本来は出荷時設定だったようで、そのように調整したら、鈴鹿のストレートでグラグラで吹っ飛びそうなハンドリングがスゴく安定しました。 

 

 

 

 

 

 

半年ほどサーキットをメインにS1000RRを使用してみた感想としては、

モード設定に連動してのサスペンションの変化に関しては、「ものすごく変ります。」
DDCの走行中に自動で変化するダンパーという意味では、正直良くわかりません。(^_^;)

 

 

 

だだし!、一般道路での走行では、「DDCはまったく体感できません。」

RAIN MODE以外は、モードのよる走りの違いもよくわからないです。

走行中にリアルタイムでダンパーの硬さを調整できるのが、S1000RRの良いところですが、
ダンパーの固さの調整に関しては、最大に固くしても、最大にやわらかくしても、
どのモードで試してみても、「まったく変化がわかりません。」

私が鈍感すぎるのか? DDCが壊れているのか?(汗)

 

高速道路で真っすぐ走っているレベルでは、どんな速度域でも、一人乗りでも二人乗りでも、まったく変化が体感できません。

硬くも、やわらかくもなりません。(元々硬いので乗り心地悪いそのままです)

つまり、

「公道の走行では、S1000RRのDDCサスペンションはまったく変化が体感できません。」

結論:BMW S1000RR のサスペンションのDDCは、一般公道での走行においてはほぼ何のメリットもないです。

ツーリングで、ほぼ真っすぐ走っているだけでは、なにをどう設定して、どんなにスピードを出しても、ほとんど何も体感できませんでした。

 

ストリートでの走行でも、S1000RRの電子制御サスペンションになにか期待されているとしたら、たぶんがっかりすると思います。

死ぬほどガンパって走っても、DTCやローンチコントロール、ピットレーンリミッターなど、その他の電子制御も、ほぼ何のメリットもありませんでした・・・

 

 

 

 

 

HOT WIRED co., ltd. all rights reserved 2016

**********************************************************

HOT WIRED (ホットワイヤード)

455-0801 愛知県名古屋市港区小碓(おうす)1-424
TEL
052-355-9669 FAX052-355-9449

424-1 OUSU MINATO NAGOYA AICHI, JAPAN 455-0801

TEL:81-52-355-9669 FAX:81-52-355-9449

information@hotwired.co.jp

http://www.hotwired.co.jp

http://www.facebook.com/hotwiredjp

http://www.youtube.com/hotwiredweb

**********************************************************

BUELL XB12S ビューエル タイヤ交換 METZELER Sportec M5

BUELL XB12S 
ビューエルのタイヤ交換 
メッツラー METZELER Sportec M5 Interact

今週末のキャンプツーリングに向けて,急いでタイヤ交換をしました。
メッツラー METZELER RACETEC K1から,SPORTEC M5に履き替えました。

今後ビューエルでサーキット走行をする事はほとんど無くなり,ツーリングメインとなる為,ツーリング向けタイヤのZ8と迷いましたが,知り合いのビューエルオーナーの評判の良いM5にしました。
接地感の無いビューエルでも,タイヤの接地感が良く感じられるというのは非常に魅力的。
$ホットワイヤード(HOT WIRED) オフィシャルブログ -NAGOYA 052 MOTORING-

メッツラー スポーテック M5 METZELER SPORTEC M5
$ホットワイヤード(HOT WIRED) オフィシャルブログ -NAGOYA 052 MOTORING-
$ホットワイヤード(HOT WIRED) オフィシャルブログ -NAGOYA 052 MOTORING-

リアタイヤのパターンはこんな感じ。
メッツラーの特徴的なカットパターン。
$ホットワイヤード(HOT WIRED) オフィシャルブログ -NAGOYA 052 MOTORING-

面白いのは,このバンクセンサーみたいな,段階的に1から5まで数字が書いて書いてある。
サーキット走れば一撃で消えてしまうので意味ないですが,ストリートでは面白いのかも?
$ホットワイヤード(HOT WIRED) オフィシャルブログ -NAGOYA 052 MOTORING-

フルバンクではこのゾウさんマークも消えるでしょう。
ストリートではこれを消せない人がほとんどなのでしょう。
$ホットワイヤード(HOT WIRED) オフィシャルブログ -NAGOYA 052 MOTORING-

フロントタイヤのパターンはこんな感じ。
$ホットワイヤード(HOT WIRED) オフィシャルブログ -NAGOYA 052 MOTORING-

こちらもメッツラーなカットパターン。
$ホットワイヤード(HOT WIRED) オフィシャルブログ -NAGOYA 052 MOTORING-

それではさっそく開始。
$ホットワイヤード(HOT WIRED) オフィシャルブログ -NAGOYA 052 MOTORING-

前後のホイールを外して。
$ホットワイヤード(HOT WIRED) オフィシャルブログ -NAGOYA 052 MOTORING-

はい,出来上がり。(笑)
$ホットワイヤード(HOT WIRED) オフィシャルブログ -NAGOYA 052 MOTORING-

$ホットワイヤード(HOT WIRED) オフィシャルブログ -NAGOYA 052 MOTORING-

後日,ホイールの取り外しと取り付けの動画をYOUTUBEにアップしますので,よかったら参考にしてください。
http://www.youtube.com/user/hotwiredweb?feature=mhee

 

そして,オーバーホールに出していたステアリングダンパーも取り付けしました。
GPRのステアリングダンパー。
$ホットワイヤード(HOT WIRED) オフィシャルブログ -NAGOYA 052 MOTORING-

ステアリングダンパーの装着は賛否両論ですが,ふらふらのビューエルのステアリングを落ち着かせる事が出来ます。
直進安定性が増してちょっと安心感が出ますので,僕は好きです。
$ホットワイヤード(HOT WIRED) オフィシャルブログ -NAGOYA 052 MOTORING-

ビューエルは固定する場所が無いので,タンクカバーとフレームの取り付け部にステーを取り付けて,そこにアームを固定する様な形。
$ホットワイヤード(HOT WIRED) オフィシャルブログ -NAGOYA 052 MOTORING-

そして,ワンオフのキャンプ用リアキャリアも装着!
$ホットワイヤード(HOT WIRED) オフィシャルブログ -NAGOYA 052 MOTORING-

とりあえずこれでキャンプツーリングの準備は完了!
オイルも換えようかな・・・。
あとは木曜日に車検を通して,土曜日の早朝には白馬へGO!

 

***************************************************************************
HOT WIRED (ホットワイヤード)

〒455-0801 愛知県名古屋市港区小碓(おうす)1-424
TEL:052-355-9669 FAX:052-355-9449

424-1 OUSU MINATO NAGOYA AICHI, JAPAN 455-0801
TEL:81-52-355-9669 FAX:81-52-355-9449

information@hotwired.co.jp
http://www.hotwired.co.jp
http://www.facebook.com/hotwiredjp
https://www.youtube.com/user/hotwiredweb/videos
***************************************************************************

2009年8月12日 鈴鹿サーキット ライドオンクラブ 走ってきました。BUELL XB12S

BUELL XB12S。

鈴鹿サーキットのヘアピンでこけて、復活してから始めての鈴鹿サーキットを走ってきました。

ライドオンクラブの走行なので、東コースだけで、ヘアピンはなしですが、やっぱりちょっとビビっておとなしめに走りました。(^_^;)

まぁそれぐらいでちょうどいいと思います。はい。



お盆休みのせいか、込んでました。

画像 095
画像 147


画像 162
画像 163


先日付けた、GPRのステアリングダンパー(ステアリングスタビライザー)のおかげか、直進性に安定感が出たような気がします。

ストレート全開も今までより怖くなかったです。(慣れてきただけかも)

でも高速コーナーや、コーナー中のギャップでの安定感ははっきりと違いがわかります。

好みの分かれる部分かもしれませんが、僕はBUELLにはステダンがあった方が良いと思います。

(ってか、国産スーパースポーツバイクは最初から付いてるけど。)















来ている皆さんを見て思ったのが、ご夫婦やカップルが多い!

しかも奥様(彼女)達が、ちゃんとサポートしてる!

バイクきれいにしたり、つなぎの手入れしたり、ドリンク用意したり、タイム計ったり、荷物の積み降ろし手伝ったり・・・。

(うらやましい・・・)

09.8.12鈴鹿ライドオン 1
09.8.12鈴鹿ライドオン 2

DSC05939
DSC05938


DSC05937
DSC05933




DSC05935
DSC05934










2輪の走行枠が終わったら、今度は4輪が始まったので、見てみました。

これも素人が自分の車で走れるクラスの様です。

4輪はフルコース走れるみたいでうらやましいです。



こんなクルマや、

09.8.12鈴鹿ライドオン 1


こんなクルマや、

09.8.12鈴鹿ライドオン 2
DSC05960


DSC05959




こんなクルマや、

09.8.12鈴鹿ライドオン 3
09.8.12鈴鹿ライドオン 5

こんなクルマや、

09.8.12鈴鹿ライドオン 6

こんなクルマや、

09.8.12鈴鹿ライドオン 10


がいました。





こんな車じゃ走らせくれないよね・・・。

09.8.12鈴鹿ライドオン 4




でもなんと、こんなクルマがいました!

09.8.12鈴鹿ライドオン 9


ぷ、プリウスですか?

しかもドノーマル・・・。

な、何しにきたの・・・?



ブリーフィングでマーシャルの人に、「ずっとハザード出しっ放しで、右端を走れ」と言われていました。(笑)



09.8.12鈴鹿ライドオン 7


09.8.12鈴鹿ライドオン 8


DSC05948



いや、やっぱ4輪かなー・・・。

やっぱ安全ですわ・・・。

スピードも全然遅いし。



体力的にバイクがしんどくなったら(今でも十分しんどいけど)、4輪にします。