「純正BOSEサウンド」の音質は? 純正オプションのBOSEサウンドは買いか? マツダ純正BOSEの音質
シボレーやハマーなどのアメ車から、メルセデスやポルシェなどのドイツ車まで、非常に多くの自動車メーカーが、プレミアムサウンドとして採用されている、メーカー純正BOSEサウンドのカーオーディオですが、
「思ったほど音が良くない」「もっさりして、こもった音」「後からスピーカー交換が出来ない」などの理由で、賛否両論ある純正BOSEサウンドなのですが、
これからクルマを買おうとする人が、BOSEサウンドをつけるかどうかを迷われて、問い合わせをいただく事が多いので,カーオーディオ愛好家の視点から、少し詳しく説明します。
純正BOSEがダメな理由は、ズバリ! スピーカーなんです。
車種別専用設計の音響特性やプロセッサー/パワーアンプなど、制御系の脳みその部分は、社外品ではマネの出来ない、以外と高性能な仕事をしているのです。
ざっくり、答えを言うと、
ハイエンドカーオーディオユーザーが、数百万円のガチのカスタムカーオーディを組む前提なら、BOSEどころか、なるべく何も無いベース車両を選んで、全部社外品のカーオーディオ機器で揃えてください。
しかし、
現代のクルマの純正ならではの洗練されたインターフェースで、なるべくシンプルなシステムで、場所の犠牲も少なく、比較的低予算で、それでも結構良い音が欲しいぞ! という、ちょっと欲張りなカーオーディオ愛好家の場合は、
純正BOSEサウンドをオプションでつけて購入する事を強くお勧めします!
でもそのままじゃダメなんです!
スピーカー交換して、アップグレードしてください!
以下にマツダ純正BOSEサウンドを例にとって、理由をくわしく説明します。
これからNDロードスターを買おうとしていて,オプションのBOSEサウンドシステムを付けるか,どノーマルで買うかを迷われている方!
新型ロードスターのBOSEサウンドシステムは,オプションでプラス10万円ほどです。
カーオーディオのプロショップがこんな事言うのも微妙ですが、(;^_^
特にNDロードスターは、BOSEサウンドシステムをオススメします。(^^)
上記で説明したコンセプトに当てはまる、アッパーミドルユーザーなら、
NDロードスターに限らず、CX-8も、CX-5 も、CX-3 も、アクセラも、アテンザも、
迷わす、絶対にマツダ「純正BOSEサウンドシステム」をオプションでつけてください!
たしかにスピーカー類は,がっかりするほどしょぼい音の紙のスピーカーとちっちゃーいツイーターで、残念な音質なのですが,BOSEサウンドシステムはスピーカー以外のパワーアンプや,内部のプロセッサーの制御機能、車種別の周波数特性や、専用のサブウーハーまでついています。
スピーカー以外の脳みその部分は、実は意外と良い仕事をしているのです。
マツダ純正BOSEサウンドシステムは、ホットワイヤードでスピーカー交換をして、見違えるほどに良い音になります。(^^)
音場設定や定位、センターフォーカスなどの処理もされいますし、DVDを再生するととても生々しいリアルな臨場のあるライブDVDをサラウンドで再生できます。
音の広がりや、奥行きもすばらしいです。DVDとCDではプロセッサーの制御が違うようです。
さらに、NDロードスターでは、ルーフを閉めている状態と開けている状態で、車内の音響設定を変えたりも自動でやっています。
サブウーハーもユニット自体は小さな残念なユニットなのですが、最小限のスペースで最大限の低音再生ができる非常に特殊な形状のボックスが形成されています。
(ウーハーユニットもアップグレード可能ですので、切れのあるタイトなサブウーハーでの重低音再生を可能にします。)
マツダとボーズが設計段階から共同でオーディオの開発していますので、特定の車種の車内の周波数特性に最適化されているのです。
これらの機能は後から古典的な汎用社外ナビやCD/DVDプレーヤーを取り付けただけでは、でできない事です。
これと同等の機能を社外品で,取付工賃も込みで10万円で買うのは不可能です。
また,クルマを買ってしまってから,後でBOSEサウンドだけを10万円で買うことも出来ません。
特にNDロードスターは,絶対に、マツダ純正のBOSEサウンドのオプションを付けて購入してください。
そして,フロントスピーカーとツイーターを交換して、アップグレードしてください。
これが結論です。
「純正BOSEサウンドの良いところだけ使用する為にオプション10万円で購入して、スピーカーを交換してグレードアップさせる」
良いとこ取りな作戦です。(^^)
もちろんフロント以外のスピーカー交換もするとさらに効果的です。
BOSEなしのロードスターのスピーカー交換も、もちろんできますので、ご相談ください。 (^^)
で、
マツダ純正BOSEサウンドのスピーカー交換の方法のご紹介です。
NDロードスターの純正BOSEのスピーカー交換の方法その1はこちら!
せっかくオプションで購入した,純正BOSEシステムのサウンドクオリティーにがっかりしている方が予想以上に多いようですので,ちょっと詳しくご紹介いたします。
「さすがにもうちょっといいかな? と,思っていた。」と、みなさん言われています。(T_T)
純正ボーズ対応のスピーカーは,
MERCURY CAR AUDIO の、C62 2WAYセパレートスピーカーです。
スピーカー交換が不可能と言われている、「マツダ純正BOSEシステム」 にも取り付けが可能なスピーカーです。
C62-BOSE
赤いスパイダーが特徴的。
大きなマグネットと、ゴールドのターミナル。
でっかいツイーターである。(^^)
金属製のツイーターは、ずっしりと重いです。
ドアとピラーをバラして,出てきた純正ボーズのスピーカーがこちら。(T_T)
今回付ける,MERCURY CAR AUDIO の、C62-BOSE のツイーターとの比較画像。
純正BOSE のスピーカーの残念具合が良くわかるかと思います・・・。
マツダの純正BOSEに限った事ではなく,どのメーカーの純正BOSEも非常に残念な、ちっちゃーいスピーカーが出てくるので,期待していた人はちょっとびっくりすると思います。
マツダコネクトに,純正オプションのBOSEシステム付きの車両は,普通はスピーカー交換ができないと言われています。
純正BOSEサウンドのアンプ/プロセッサーを生かしたまま,フロントスピーカーとツイーターをアップグレードしました。
もちろん,純正のウーハーも鳴ります。
劇的に音質が向上して,オーナー様にも想像以上の結果だと,満足していただけました。
通販をご希望の声にお応えして、
純正BOSEシステム付きのNDロードスター専用バッフルボード&スピーカーセットも作りました。
純正ボーズシステムに取り付け可能なスピーカーとバッフルボードのセットです。
詳しくは,後ほどブログで紹介します。
CX-3、CX-5、CX-8、アクセラなどのマツダ純正BOSE用スピーカー交換/通販も可能ですので、ご相談ください。
HOT WIREDオリジナル NDロードスター専用 インナーバッフルボードを製作。
配線加工は、ハンダで確実に結線します。
インナーバッフルにスピーカーを固定します。
純正グリルの真裏にぴったりと正確に取り付けできました。✌️
ツイーターを,理想的な角度で埋め込んで,ピラー全体を,黒のレザーで貼りで仕上げます。
エアコン吹き出し口のトリムや内装のクロームメッキとマッチして,ツイーターがカッコ良く取り付けできました。
NDロードスターのチープな感じのAピラーも、高級車のあるレザーとクロームで、かなりの質感アップですね!(^^)
高級感もアップして,ドレスアップ効果も絶大です。
NDロードスターの,Aピラーへのツイーターの埋め込み一式:¥60000。
加工済みのピラーの通販も始めました!
DIYの方でも、ポン付けで取り付け可能です。(^^)
このNDロードスターの画像は,こちらにもたくさんアップしてありますので,是非ご覧下さい。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.958792277497180.1073741873.306272439415837&type=3
こちらで,施工時の動画もご覧頂けます。
http://www.youtube.com/hotwiredweb
純正BOSEシステムのスピーカー交換、メーカー純正BOSEの音質向上は,ホットワイヤードにご相談ください。
フォトギャラリーは、HOT WIRED の FACEBOOKページでご覧頂けます。
https://www.facebook.com/pg/hotwiredjp/photos/?tab=albums
HOT WIRED co., ltd. all rights reserved 2019
*********************************************************
HOT WIRED (ホットワイヤード)
〒455-0801 愛知県名古屋市港区小碓(おうす)1-424
TEL:052-355-9669 FAX:052-355-9449
営業時間:PM2~ PM8、不定休
424-1 OUSU MINATO NAGOYA AICHI, JAPAN 455-0801
TEL:81-52-355-9669 FAX:81-52-355-9449
http://www.facebook.com/hotwiredjp
http://www.youtube.com/hotwiredweb
*********************************************************