- ホーム
- カーオーディオ カスタム
- レクサス純正マークレビンソンのスピーカー交換の方法
- レクサス純正マークレビンソンをつけるかどうか迷っている方へ。 マクレビを付けた方が良い人と、無い方が良い人の判断ガイドライン その①
レクサス純正マークレビンソンをつけるかどうか迷っている方へ。 マクレビを付けた方が良い人と、無い方が良い人の判断ガイドライン その①
名古屋のカーオーディオ専門店「HOT WIRED」は、ブルメスター、ハーマンカードン、BOSE、メリディアン、フォーカル、B&W、B&O、JBL、マークレビンソン などの、
メーカー純正プレミアムカーオーディオのアップグレードを得意分野としており、車体への加工や改造が最小限で、
レクサス純正マークレビンソンのスピーカー交換のみによる劇的な音質改善を数多く施工してきており、日本全国のカーオーディオ愛好家のレクサスオーナー様に愛知県名古屋市までご足労頂いております。
「オプションの純正マークレビンソンの音質ってどうなの?」
「マクレビつけずに後から社外品のスピーカーをつけた方が良い?」
「純正マークレビンソンをつけるべきか否か?」
「マクレビ付き? マクレビなし?」
という、永遠の議論への解答、考え方のガイドラインを公開したいと思います。
純正マークレビンソンの音質向上の方法を動画でご紹介@HOT WIRED CHANNEL
https://youtube.com/playlist?list=PLHF3uLgU2M1eepB459gvbZ6gMyDgvxmvQ&si=uCg62ePAtVuZKdNZ
賛否両論ある、LEXUS純正MARK LEVINSONですが、
新車のレクサスを買う方で、マークレビンソンをつけるかどうか迷っている方と、
レクサスの中古車を買う方で、マクレビ付きか無しかを迷っている方への、
ガイドラインになる考え方をまとめてみました。
マクレビ いる? いらない?
判断基準のガイドライン:
以下の条件に当てはまる方は、マクレビ無しで買ってください。
マクレビ無しの方が良い人の判断基準:
①カーオーディオに興味・必要がない方。
②本格的なハイエンドカーオーディオシステムをセットアップする予定の上級者の方。
(目安の金額としては、150万円以上〜)
自分一人だけが楽しむための、ガチのハイエンドカーオーディオを組む予定のカーオーディオ上級者方は、マクレビどころか、可能なら全て無しで購入するのがベストです。
ガチのハイレゾカーオーディオなどをセットアップしたい場合などは、純正のカーオーディオは必要ありません。
では、どのような人はマークレビンソン有りで購入した方が良いのでしょうか?
カーオーディオ専門店がこんなこと言うのはなんなのですが、汗
マクレビ有りの方が良い人の判断基準:
①リセールバリュー(マクレビありの方がリセールが良い)
②自分だけでなく、自分以外の乗員(家族や友達など)も、助手席やリアシートでも一緒に楽しめる洗練されたカーオーディオ・カーエレ環境が良い。
③良い音質のカーオーディオは欲しいが、後から改造に150万円〜の投資をするつもりはない。
④大改造してガチのカスタムカーオーディオを取り付けて、トランクいっぱいにオーディオ機器を積むつもりは無いし、
車内スペースの犠牲も無しで、純正の便利機能、安全機能とも融合した、CarPlayや純正ナビをメインとした操作性の高いカーエレ環境が良いのだが、
そこそこ良い音質のカーオーディオは絶対に欲しい、
それに対して数十万円程度の投資ならしても良いとい考えている、中級者〜のカーオーディオ愛好家の場合は、
絶対にマークレビンソンが付いていた方が良いです。
ただし、純正マークレビンソンそのままでは、世の中の評価の通り、がっかりサウンドなので、
スピーカー交換によるアップグレードが必須である事とその費用をあらかじめ考慮しておいてください。
自動車メーカーが、コストや軽量化の厳しい条件の中で大量生産するためにはどうしても樹脂や薄い鉄板フレームに紙とスポンジでできたコーン+極小マグネットのチープな量産スピーカーユニットになってしまっています。
これでも純正スピーカーとしては、かなり頑張っている方なのですが、海外製のハイエンドカーオーディオ機器の性能には遥かに及びません。
レクサスRX500hの純正マークレビンソンのスピーカーとサブウーハー
多く人が気づいていないマークレビンソンの特徴。
レクサスとマークレビンソンが共同開発した、その車のために設計した制御やプロセッサーによる音響特性や大型のパワーアンプなどは、実は大変優秀で、社外品では実現不可能なレベルの高い、良い仕事をしていいるのです。
マークレビンソンのの秘密は、他のページで紹介していますが、簡単にいくつかご紹介しますと、
ダッシュボード上の高さに水平に揃ったサウンドステージ。
ボーカルがセンターにいて、それぞれの楽器やコーラスが正しい位置が展開されるサウンドステージ。
ダッシュボードの奥から聴こえくるサブウーハーの重低音。
上記の特徴が、運転席でも助手席でも同じ様に聞こえたり、リアシートでも同じ様に楽しめたりする。
などがありますが、
しかし、
純正スピーカーでは、これら性能を生かすことができておらず、
だから、「マクレビなんかいらない」という意見が出るわけですが、
実は、純正マークレビンソンは、スピーカーをアップグレードする事で、劇的な音質向上を実現できるのです。
ところが、
世の中的には、 「純正マークレビンソンのスピーカー交換はできない」 とされています。
理由はたくさんあるのですが、
主な理由は、
1、サイズやインピーダンス、再生周波数が特殊で、一般的な社外品のスピーカーでは適合するものがない。
2、適当な汎用スピーカーが物理的に付いたと言うだけでは、音質向上どころか、ひどいダウングレードになってしまう。
3、車両側のシステムを破損した事例が数多く報告されている。
などなどです。
スピーカー交換の代わりに、「DSPを付けて」などの代替え案を提案をされるケースが多いようですが、
中途半端にDSPをつけても、オーディオ的な整合性が取れず、結果的には音質向上どころか、ひどいダウングレードになってしまっている個体が多いので、注意してください。
次に、
冷静に考えてみていただきたいのは、
車種によって違いますが、オプションのマークレビンソンは、30万円くらいのオプションですね。
そもそも30万円くらいで、大人のカーオーディオ愛好家が満足できる性能のカーオーディオシステムがセットアップできるわけがないです。
30万円でオプションのスピーカーかを買ったと思うと、「マクレビなんかいらない」、「後から社外品スピーカーを買った方が良い」となるわけですが、
2000wを超える車種もある大型のパワーアンプと専用設計のプロセッサーによる車種別専用設計の周波数特性や最適なスピーカー取付位置とワイヤリングを買ったと思っていただき、
おまけでついてくる純正スピーカーは、ハイパフォーマンスなスピーカーユニットに交換してアップグレードしてください。
これが、最もコスパが良く、改造もスペースの犠牲もなく、助手席やリアシートを含めた車内の全員が楽しめる様に、車種別専用設計で高度に制御された高音質のカーオーディオを手に入れるベストな方法なのです。
では、逆に、
マクレビをつけずに、後から社外品のカーオーディオ機器でシステムをセットアップする場合を考えてみましょう。
こちらはもちろんピンからキリまであり、様々な情報が入り混じっているので、惑わされている人も多いわけですが、
あくまでも、カーオーディオに少しは興味のある、大人の愛好家にとって価値のあるカーオーディオという前提で考える場合、
(数万円の社外スピーカーをDIYで喜んでいるレベルの話はココではスルーさせて頂きます)
「マクレビ+スピーカーをアップグレードする方法」を超えてくるレベルのカーオーディオを後から社外品で構成する場合の損益分岐点が、だいたい150万円くらい〜になります。
150万円超のハイエンドカーオーディオを構築していく場合にやっと「マクレビ+スピーカー交換」の音質を超えてくると考えてください。
つまり、
数十万円程度の社外品カーオーディオ機器では、「レクサス純正マークレビンソン+スピーカーアップグレード」を超える音質を手に入れるのは簡単ではないでしょう。
実は、
上記で説明した考え方と、ガイドラインは、マークレビンソン に限らず、その他のメーカー純正プレミアムカーオーディオでもだいたい同じです。
Harman Kardon, Burmester, JBL,BOSE, Bowers & Wilkins, Bang and Olfsen, Meridian, Focal,
ハーマンカードン、ブルメスター、JBL、ボーズ、バウワーズアンドウィルキンス、バングアンドオルフセン、メリディアン、フォーカルなども、
いる? いらない?
なし? あり?
オプションで購入するべきか否か?
で迷われている方の参考になれば幸いです。
では、
具体的にどのようにして、レクサス純正マークレビンソンのスピーカー交換をしてアップグレードすれば良いのでしょうか?
マークレビンソンとレクサスの優秀なエンジニア達が、共同で車種別専用に設計した音響特性や制御を最大限リスペクトした上で、
専用に設計された周波数特性や大型のパワーアンプの性能を100%発揮させることができ、本来のMark Levinsonのパフォーマンスを手に入れるために、最適なスピーカーユニットをご紹介します。
ダッシュボード上の両サイド、センタースピーカー、リアドアのミッドハイ、サラウンドスピーカーなどは、
ツイーターとしての高音域の再生とミッドベースとしての中低音再生の両方が可能な、「ワイドレンジドライバー」が必要となりますので、
一般的なカーオーディオ用スピーカーでは適合するものがありません。
「ワイドレンジドライバーとは、低い周波数まで再生できるツイーター」 のことです。
具体的には、20000hz以上の超高音域まで再生できる小型スピーカーが必要になります。
ツイーターとしても、ミッドレンジやスコーカーとしても使用できるスピーカーなのですが、
このような性能を有するスピーカーは非常に希少で、あまり選択肢がありません。
見た目や名称が似ているスピーカーはたくさんありますが、
①フルレンジスピーカーというものは、高音も低音も、全域において再生能力が低いです。
②ミッドレンジやスコーカー用のスピーカーは、中音専用で高音は再生できません。
③ツイーターは、高音のみが再生可能なユニットであり、中低音は全く再生できません。
④コアキシャルスピーカーというものは、そもそも安価で全域に音質の悪いのもしか存在しませんので、音質志向のカーオーディオには使用しません。
サイズ等が適合して、物理的に取付可能というだけで、適当な汎用スピーカーに交換してしまうのは、ひどいダウングレードになってしまいますので注意してください。
EMMAなど、海外のハイエンドカーオーディオコンテストでも、
「下まで出るツイーター」として高成績をあげている、2インチのワイドレンジドライバーは、
ミッドベースの中低域からツイーターの高音域までを再生できるフルレンジスピーカーなのです。
ダッシュボード用 左右2個セット
Formula-X FX-101:2インチ ワイドレンジドライバー
+HOT WIRED オリジナルインナーバッフルセット:11,5000円(税込)
センタースピーカー用
Formula-X FX-101:2インチ ワイドレンジドライバー
+HOT WIRED オリジナルインナーバッフルセット:52,250円(税込)
上記が現時点ではベストなソリューションとなっています。
通販可
※海外製品につき、価格・仕様は予告なくアップデートされます。
樹脂や金属ではなく、木製のバッフルが音質にベストであるとの考えで製作されている、HOT WIREDオリジナルのインナーバッフルは、
ひとつひとつ職人が手作りで削り出して、防水加工を施し、車種別専用ハーネス、インピーダンスアダプター、スピーカーケーブ、専用コネクターなどを組み立ています。
レクサス純正のスピーカーグリルのリブの内側にピッタリハマる様に設計されており、キャンセリングの発生がなく、高音質を一滴も漏らさずに車内へ届けます。
レクサス純正マークレビンソンの、センタースピーカー交換、ダッシュボード上の左右のフルレンジスピーカーの交換の詳細は、以下のページにてご紹介しております。
https://www.hotwired.co.jp/blog/?p=24911
レクサス純正マークレビンソンのドアのスピーカーは、低音のみを再生するウーハーです。
歌声などの周波数帯域は再生していません。
量感たっぷりですが、もっさりしてブーミーな低音の原因は、ドアのウーハーが原因です。
「質より量」から「量より質」にするために、
メーカー純正プレミアムカーオーディオに対応の、Mercury Car Audio のミッドウーハーでアップグレードします。
マクレビのもっさりして鬱陶しい低音が、タイトでスピード感のある低音に生まれ変わります。
https://www.hotwired.co.jp/blog/?cat=1475
Mercury Car Audio CE-165 ミッドベース
+HOT WIRED オリジナルインナーバッフルセット:93,500円(税込)左右セット
※海外製品につき、価格・仕様は予告なくアップデートされます。
レクサス純正マークレビンソンのサブウーハーの交換、アップグレードのノウハウの詳細は、以下のページにてご紹介しております。
https://www.hotwired.co.jp/blog/?p=24745
つまり、レクサス純正マークレビンソンを付けるべきか否かの答えをまとめますと、
カーオーディオに興味がない人と、150万以上〜のご予算で、ガチのカスタムカーオーディを組む予定の上級者には、レクサス純正マークレビンソンは必要ありません。
対して、150万円以下くらいのご予算で、乗員全員が楽しめる、良い音質かつがっつり気持ちよく鳴らせるカーオーディオが欲しいと思う、カーオーディオ愛好家には、
絶対に純正マークレビンソンを付けておいた方が良いです。
ただそのままではダメなので、スピーカー交換をしてください。
是非ひとりでも多くのLEXUSオーナーにMark Levinsonの本当の性能を楽しんで頂きたい。
百聞は一見にしかず。
レクサス純正マークレビンソンの正しいスピーカー交換のやり方とオーナー様のファーストインプレッションを動画で公開させて頂いております。
https://youtube.com/playlist?list=PLHF3uLgU2M1eepB459gvbZ6gMyDgvxmvQ&si=4o5fd52djgauWzOD
LEXUS LS500h スピーカー全交換の作業中動画+オーナー様のファーストインプレッション:
https://youtu.be/xL-kWIADjr8
レクサス純正マークレビンソンの音質向上、スピーカー交換は、名古屋のカーオーディオ専門店「HOT WIRED」まで、メールにてお問い合わせください。
※カーオーディオインストーラー募集中
HOT WIRED co., ltd. all rights reserved 2023
*********************************************************
HOT WIRED (ホットワイヤード)
〒455-0801 愛知県名古屋市港区小碓(おうす)1-424
営業時間:PM2~ PM8、不定休
424-1 OUSU MINATO NAGOYA AICHI, JAPAN 455-0801
hotwiredweb@gmail.com
information@hotwired.co.jp
www.hotwired.co.jp/blog/
www.youtube.com/hotwiredweb
http://www.instagram.com/hotwiredjp
http://www.facebook.com/hotwiredjp
*********************************************************
※クレーマー対策のディスクレーマー:
海外製品につき、予告なく仕様、価格のアップデートがあります。
弊社の提供するサービス・商品は、自動車愛好家向けの「改造」です。
自己責任で自動車の改造を楽しんで、海外製の最新のカーエレクトロニクス製品を工夫しながら使うことを楽しいんでいる、改造車愛好家向けの商品・サービスです。
道路交通法、車検、ディーラー保証等は一切の確約を致しかねます。
あらかじめご了承願います。
業販・通販も可能ですが、遠隔でのサポートは限定的になりますことをあらかじめご了承願います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |