DELTAのテーブルソーにゼロクリアランスインサートを取り付け/刃の交換/ZERO CLEARANCE INSERT

DELTAのテーブルソーにゼロクリアランスインサートを取り付け/ZERO CLEARANCE INSERT

と、ブレードの交換をしました。

th_CIMG8547

HOT WIREDのテーブルソーは、DELTA UNISAW 10′ TILTING ARBOR SAW と言う結構古いキャビネットソーを使っています。

岐阜の高山で家具職人をしていた叔父が引退する時に譲り受けた物です。

かねてからやろうと思って入手しておいた、DELTAのゼロクリアランスインサートを取付けました。

テーブルソーの刃と、インサートの隙間を0にする為の物で、細い物やうすい材をカットした時に隙間から落ちてしまったりするのを防ぐ為の物です。

集塵効率も良くなりますし、物が挟まる、物か引き込まれる等の事故を防ぐ為の安全対策でもあります。

ゼロクリアランスインサートは、穴が開いていないインサートに自分のブレードにあわせてカットする事で、隙間ゼロのインサートを作るのです。

ブレードをいっぱいまで下げておいて、グルグル上げて行けば、使っているブレードにピッタリのスリットがカットできるのです。

th_CIMG8546

先に指を入れる為の穴を開けておかないと、インサートにインサートしてからインサートがとれなくなりますので、まず穴を開けました。(^^)

th_CIMG8548

 

DELTA純正のインサートには高さ調整用のネジが四隅に付いています。六角のインチのイモねじです。

th_CIMG8549

 

デルタのテーブルソーの標準の10インチのブレードは、一番下に下げてもインサートに当たってしまうので、

ZERO CLEARANCE INSERTは、8インチのブレードがないとインストールできません。

困ったな、8インチのブレードなんて持ってないぞ・・・。

マイターソーのブレードは日本製で、穴径が20ミリで、あわない。

DELTAのテーブルソーは、3/8 インチの穴径なのだ。(約16ミリ)

ヤフオク出品中だが売れないから捨てようかと思っていた梱包済の古いチョップソーを引っ張り出してブレードを見てみると、なんと3/8インチではないか!

8-1/4インチと言うなぞの外径だが、1/4インチくらいたぶん大丈夫だ、これを使おう!

 

あー売れなくて良かった。(^^)

 

DELTAのテーブルソーの刃の交換の仕方は簡単。

インサートを外して、付属のスパナ的な工具でネジを緩めるだけ。

ネジ山が普通とは逆になっていますので、閉める方向に回す緩みます。

th_CIMG8544

8-1/4インチのブレードにつけ変えて、一度カットしてから、もう一度10インチのブレードにつけ変えて、ファイナルカットを行ないます。

th_CIMG8545

DELTA純正のゼロクリアランスインサートの完成。

テーブルソーのブレードの厚みとピッタリのスリットが開いたインサートが完成しました。(^^)

th_CIMG8551 th_CIMG8550





th_CIMG8552

 

同時にテーブルソーのブレードを交換しました。

新品のブレードや目立てした予備のブレードなども譲り受けていたのですが、今回はあえて新品ではなく、中古の目立て済の刃に交換しました。
単なる新品より、職人が手作業で研いで目立てた刃の方が良く切れる様な気がしたからです。

 

熱いナイフでバターを切るかの様に、まったく無抵抗で、スイーっと、

めっちゃくちゃ良く切れる様になりました。(^^)

もっと早くにやれば良かった・・・

 

 

フォトギャラリーは、HOT WIRED の FACEBOOKページでご覧頂けます。

https://www.facebook.com/pg/hotwiredjp/photos/?tab=albums 

 

 

HOT WIRED co., ltd. all rights reserved 2018

*********************************************************

HOT WIRED (ホットワイヤード)

〒455-0801 愛知県名古屋市港区小碓(おうす)1-424

TEL:052-355-9669 FAX:052-355-9449

営業時間:PM2~ PM8、不定休

424-1 OUSU MINATO NAGOYA AICHI, JAPAN 455-0801

TEL:81-52-355-9669 FAX:81-52-355-9449

information@hotwired.co.jp

http://www.hotwired.co.jp

http://www.facebook.com/hotwiredjp

http://www.youtube.com/hotwiredweb

*********************************************************

 

 

 

 

 

クラフトルーム、木工室の集塵システムのアップグレード/サイクロン集塵機

吸引力が落ちない唯一の掃除機/集塵機。

それはサイクロンです。(^^)

 

マキタの集塵機をサイクロン集塵機に改造した動画はこちら:

https://youtu.be/gOkWnn-gwoQ 

https://youtu.be/AKXNe-Xtz3E

 

カーオーディオプロショップでは、パテやMDFを切ったり削ったりの作業が多く、切り屑や細かい削り粉の粉塵が大量に発生します。

HOT WIREDの木工室には、スポークフレーム社製の1.5馬力の集塵機と集塵システムが配管されています。

非力な集塵機なので、効率よく集塵する為により工夫が必要になります。

切り粉や粉塵が散乱して、床が粉だらけの木工室と埃まみれのガレージでお客様のクルマを分解するという環境は最悪ですね。

クルマも埃まみれになってしまいますし、何よりも粉塵を吸いながらそこで働く人間にとって最悪の環境です。

どんなに強力なモーターの集塵機を導入しても、布製の風船みたいなバッグが上に膨らんで、下のゴミ袋に切り粉がたまるタイプの集塵機は、布のバッグ自体がフィルターなので、細かい粉塵はフィルタリングできていない上に、すぐに布の目が詰まって排気効率が落ちて、結果的にどんどん集塵機の吸いが悪くなっていくのです。

この様な布のバッグが膨らむタイプの集塵機は、布製の袋だけがフィルターなので、フィルターの機能としてはかなり低い(荒目)ようで、室内に戻される粉塵がかなり多く、粉塵を吸い込んで重大な健康被害をもたらす事が知られています。

フィルターから排気される粉塵による木工室内の空気だけの問題を解決するだけなら、集塵機を木工室外(屋外など)に設置したり、排気を屋外に排気したりする事も可能ですが、この場合、室内の空気を吸って、室外に吐き出す巨大な換気扇になってしまうので、空調を入れているクラフトルームの場合は、エアコンが効かなくなってしまいます。

HOT WIREDの木工室はエアコンで空調が入っているので、この方法はたいへんな無駄になってしまいます。

本当は高性能な専用のフィルターを付けた上に、木工室内に空気清浄機を導入したいのですが、今回は、サイクロンを導入して様子を見る事にしました。

サイクロンは、集塵機が吸い込んだゴミと粉塵のほとんどをゴミバケツに振り分ける事が可能で、フィルターへ行く排気内の粉塵自体が大幅に少なくなるのです。

だからフィルターが詰まることがなく、排気も綺麗だし、吸引力が落ちないというわけです。

 

今回のアップデートの目的は、

集塵機をもっと強く吸う様にしたい。

すべての加工機械に集塵システムを設置して、切り粉をすべて吸い込む様にしたい。

 

 

その為に考えたこと、

サイクロン集塵システムを導入する事。

配管を100パイから125パイに大口径化する事。

木工機械の近くに、効率的な集塵フードを設置する事。

テーブルソーの集塵は、下からだけでなく、上からも配管して集塵できる様にして、切り粉の出ないテーブルソーを完成したい。

など。

 

こちらが、アメリカから取り寄せた、サイクロン集塵システム。ONEIDAというメーカーの、SUPER DUST DEPUTY。

自作前提で部品のバラ売りしかしていません。

th_CIMG7516th_CIMG7515

 

集塵したおがくずや切り粉をためる為の金属のバケツ。
集塵機のサクションの圧力をもろに受けるので、負圧で潰れない程度の強度が必要。

バケツを輸入するなんてなんかバカバカしいのだが、、なかなか日本では見つけられないで仕方なくバケツまでアメリカから取り寄せ。60Lくらいかな?

 

th_CIMG7514

 

現状のHOT WIREDの集塵システムの配管は、大元で2分割して、100パイになっている。

しかし、サイクロンの入り口は5インチで、出口は6インチ。

つまり、5インチで配管する事が前提の設計である。

5インチを4インチに口径を小さくする為のリデューサーを使って、すべて100ミリで配管するつもりだったが、調べていくうちに、そのように口径を根元で小さくして配管するのは最悪のやり方のようで、口径を1インチ小さくすると、吸い込む力が50%も損失してしまうそうである。

せっかく集塵機が大元で、6インチで吸って、サイクロンが5インチ吸っているのに、半分の力にしてしまうのは非常にもったいない。

根元で100ミリにしてしまうと、その時点で集塵する力を50%捨てる事になってしまう。

配管を延ばした先の加工機械の集塵は当然もっと弱くなるわけで、集塵システムの配管はできるだけ太い方が良くて、アメリカでは5インチか6インチが標準で、加工機械に接続するところだけ4インチにしているようである。

 

集塵システムのメインの配管はできるだけ太くする事。(5インチか6インチ。)

できるだけ太いまま配管して、加工機械につなぐところで口径を落とす。

配管のカーブは90度にすると抵抗が増え、風速が落ちて、つまり吸いが悪くなるので、90°に曲げてはいけません。45度曲げにすると良い。どうしても90°に曲げたいときは、45°で2回曲げて、90°にします。

できるだけ凸凹や急カーブを作らない様にして、抵抗無く、風速が落ちない様に工夫する事が重要。

抵抗なく風速を上げる配管の工夫をしないと、意外とあまり吸わない集塵システムになってしまうのです。

ピンルーターの集塵は、標準で75ミリくらいのホースが付いているのですが、125から75に落とすと極端に吸いが弱くなる。体感で1/4くらいになる感じである。

 

HOT WIREDの集塵システムの配管は全部125ミリで配管する事にした。

ところが、どうやら日本では、木工用集塵機の配管は太くても4インチ(100ミリ)が標準のようで、125ミリ(5インチ)配管部品を手に入れる事が地味にむずかしい。

問題だったのは、ブラストゲート。

125パイのブラストゲートを日本で入手する事ができなくて、仕方なくアメリカから取り寄せ。

5インチのアルミ製ブラストゲート。

th_CIMG8436th_CIMG8434

日本はなんでもある様に見えて、やっぱりここは絶海の孤島。

意外と色々な部品が入手できない事が日本全体の産業の発展のボトルネックになっている気がする。

 

ついでにリデューサーや継ぎ手も手配。

th_CIMG8438th_CIMG8437

 こちら試しに買ってみた、木工用ボンドを延ばす為のスティック。

GLUE STICK

th_CIMG8431

木工用ボンドを塗る時に、ボンドが出て来なくてボトルを振ったり、イライラする事がなくなる、木工用ボンドを入れる為の専用のボトル。

GLUEBOT

th_CIMG8439

 

フロアスウィープを自作してみた。

ほうきで床を掃いて、この吸い口に掃いて行けば、集塵機にゴミを吸わせるわけです。

床の掃除が楽になります。(^^)

穴は4インチ(100ミリ)

できるだけ風速を落とさない様にアールを付けて。

th_P1180740th_P1180743th_P1180746th_CIMG8519

自作の集塵フード/集塵シュラウドの数々(^^)

th_CIMG8517

 

こちらは、テーブルソーの集塵の為のフードを作っているところ。

テーブルソーのブレードのすぐ上にぶら下げたいので、ブレードや加工材が見える様透明のアクリルで製作しました。

th_CIMG8445th_CIMG8520
th_CIMG8514

 

https://youtu.be/-lMSv0JPthQ

https://youtu.be/zTT3RFxUcU0

 

 

フォトギャラリーは、HOT WIRED の FACEBOOKページでご覧頂けます。

https://www.facebook.com/pg/hotwiredjp/photos/?tab=albums 

 

 

HOT WIRED co., ltd. all rights reserved 2018

*********************************************************

HOT WIRED (ホットワイヤード)

〒455-0801 愛知県名古屋市港区小碓(おうす)1-424

TEL:052-355-9669 FAX:052-355-9449

営業時間:PM2~ PM8、不定休

424-1 OUSU MINATO NAGOYA AICHI, JAPAN 455-0801

TEL:81-52-355-9669 FAX:81-52-355-9449

information@hotwired.co.jp

http://www.hotwired.co.jp

http://www.facebook.com/hotwiredjp

http://www.youtube.com/hotwiredweb

*********************************************************

 

冷暖房完備のキレイな作業ガレージでお預かりしております。(^^)

ホットワイヤードの作業ガレージは、冷暖房完備になっております。(^^)

今年は気持ち悪いくらい暖かい冬ですが、それでも先日名古屋でも雪が積もりましたね。

th_IMG_7166

長期入院患者様用の無菌室です。(笑)

th_IMG_3885

屋内のなかに、さらに室内を作って、厳重に隔離しております。

th_IMG_7414

と、

言うのは冗談で、

このカーテンの中はエアコンが効くようなっていますので、とても快適に作業ができます。

th_IMG_7350 th_IMG_7412th_IMG_7413

 

 

 

ホットワイヤードは、木工室も、エアコン完備ですので、寒い冬も暑い夏も快適に作業できます。

th_IMG_7347th_IMG_7344th_IMG_3081

 

 

低い気温は、作業をする人間にもきついですが、実は製作するカスタムの仕上がりにも影響します。

 

 

塗装もパテもFRPも、化学反応による熱で硬化しますので、出来上がり強度が気温に大きく左右されます。

真冬の寒いガレージでの作業では、冬は気温が低くて、硬化不良を起こしやすいのです。

熱をあてて無理に硬化させたりすると、後々割れてきたり、歪んだりして、作品のクオリティーに悪影響が出る大きな原因になります。

また、気温が低いとボンドや両面テープもくっつきが悪いですし、レザーやスエードなどの生地も伸びが悪くてうまく貼れなくなってしまいます。

 

th_IMG_4730th_IMG_4425 th_IMG_5890

 

ピットの気温が低いと、デッドニング材も伸びが悪いし、くっつきも悪いのです。

うちは、エアコンのおかげで気温の影響を受けませんので、デッドニング材も良くくっつきます。(^^)

th_IMG_4702 

作業環境が綺麗な事が重要なのは言うまでもありません。

油まみれの床に、ゴミだらけ、埃まみれのガレージでは良い仕事ができませんから。(^^)

th_IMG_6730

 

 

HOT WIREDのフォトギャラリー

https://www.facebook.com/hotwiredjp/photos_stream?tab=photos_albums

イベント関係のフォトギャラリー

https://onedrive.live.com/?cid=37eee5719ba2f295

https://www.facebook.com/hotwiredjp/photos_stream?tab=photos_albums

HOT WIRED製作車両のフォトギャラリー

https://plus.google.com/photos/113559792766274725716/albums

**********************************************************

HOT WIRED (ホットワイヤード)

455-0801 愛知県名古屋市港区小碓(おうす)1-424
TEL
052-355-9669 FAX052-355-9449

424-1 OUSU MINATO NAGOYA AICHI, JAPAN 455-0801

 

TEL:81-52-355-9669 FAX:81-52-355-9449

information@hotwired.co.jp

http://www.hotwired.co.jp

http://www.facebook.com/hotwiredjp

http://www.youtube.com/hotwiredweb

**********************************************************

お客様のおクルマが入庫すると最初にやる事/保護、養生

10月25日の、2015 ACG FINAL & 2015 EMMA ASIA のイベント/コンテストが終わり、コンテストに向けて定休日返上で夜を徹して製作した車両の納車も終わり、ちょっと一息つけたかな? 

という今週でしたが、

 

お待たせしていた、予約のお客様のクルマが、ドバッと入ってきちゃった今週でもあり・・・。(^_^;)

th_IMG_6536 

みなさま予約の日時通り、めっちゃ正確にご来店頂けるので、
ありがとうございます!
(自分がアバウトですみません・・・(汗))

th_IMG_6519 th_IMG_8307 th_IMG_8306 th_IMG_8305th_IMG_6516th_IMG_6538th_IMG_3504 

とりあえず、HOT WIREDでお預かりするクルマに最初にする作業。

汚れない様に車両を保護をします。

シートカバーはもちろん。

th_IMG_3509th_IMG_3520

作業内容に応じて、サイドステップやドアなどを、保護テープや保護フィルムで養生します。

th_IMG_3521th_IMG_3515

そして、ドアのハンドルなど、絶対に触るところは全部保護します。

th_IMG_3511 th_IMG_3523

白いクルマだからではなく、どんな色のクルマでも同じです。(^^)

th_IMG_3526th_IMG_3510

 

スーパーカー も、ハイエースも、みんな同じ様に保護してから作業に入ります。

th_IMG_3525 th_IMG_3524

HOT WIREDの場合、バイクも多いので、触るところや擦れやすいところは必ず保護テープを貼ります。

th_IMG_3528 th_IMG_3527

特に、HOT WIREDの場合、できれば触りたくないほど美しいペイントの車両も多いわけで・・・(汗)

 th_IMG_8309 th_IMG_8308  

シーツや毛布をかけて、おやすみなさい・・・。th_IMG_3529 th_IMG_3518  

ホットワイヤードは、お客様の車両用に損害保険に加入しておりますので、安心しておクルマをお預け頂けます。

お客様の車両は、種類を問わず、弊社の敷地内の入った瞬間から自動的に保険がかかる様になっています。

テスト運転中の事故や外注先への移動中もすべて保険でカバーされています。

万が一の災害、盗難、事故にも安心なのです。(^^)

 

th_IMG_3536th_IMG_3538 

イベント関係のフォトギャラリー

https://onedrive.live.com/?cid=37eee5719ba2f295

https://www.facebook.com/hotwiredjp/photos_stream?tab=photos_albums

HOT WIRED製作車両のフォトギャラリー

https://plus.google.com/photos/113559792766274725716/albums

**********************************************************

HOT WIRED (ホットワイヤード)

455-0801 愛知県名古屋市港区小碓(おうす)1-424
TEL
052-355-9669 FAX052-355-9449

424-1 OUSU MINATO NAGOYA AICHI, JAPAN 455-0801

 

TEL:81-52-355-9669 FAX:81-52-355-9449

information@hotwired.co.jp

http://www.hotwired.co.jp

http://www.facebook.com/hotwiredjp

http://www.youtube.com/hotwiredweb

**********************************************************

iMac 分解 (HDD交換と内蔵電池の交換)

ファイル共有がうまくいかない,アクセス権の設定が狂う,外付けのHDDにカギのマークがついてロックされてしまう,などなど,
ずいぶん長い間調子が悪くて,OSの再インストールしたり,タイムマシーンから復旧したりを繰り返していた,お客様用のiMac。

クソ忙しいのに,めんどくさいiMac。

ホントは新しいヤツに買い替えたいのですが・・・。(泣)

 

これがないと,インストールの写真を見たり,ネット見たり,お客様との打ち合わせ時に困るんですよ!

 

ついに画面がグチャグチャになったりしてきやがったので,お仕置きをかねて分解してやる事にしました。

th_IMG_1368

外側には,メモリースロットのふたを開ける為のネジが一本しかない,iMac。

どうやって分解するかと言うと,まずは画面のガラスを外します。

液晶画面の保護のガラスは、実はマグネットでくっついているだけなので,こんな吸盤の強力なヤツでくっつけて引っぱり剥がします。

th_IMG_1402th_IMG_1369

すると,液晶の枠にネジがあるので,全部外します。

ただし,ネジはこんな特殊なネジが使用されているのため,専用工具がないと分解できません。

th_IMG_1372

専用工具として,MAC系のショップでも売られていますが,わたしにとっては別に特殊工具でもなんでなくて,ただの小さいトルクスネジです。

ただし,T6 とか T8 なので、普通は持ってないかも。

持ってないと分解不可能です。

th_IMG_1373

ぼくはせっかちなので,マキタの電動インパクトドライバーでガンガン分解していきますが,普通の人は絶対マネしない方が良いと思います。

th_IMG_1374

iMac 開腹。

th_IMG_1377

このハードディスクのマウントは工具なしで本体から外せるのですが,固いプラスチックのクリップがものスゴくきつくハマっているので,これは力技で外します。th_IMG_1380

ハードディスクからマウンターも外して,別のハードドライブに取り替えます。

新しくハードディスクを買うのがもったいないので,あまり役に立っていないバックアップ用の外付けのHDDを分解して使用する事にしました。th_IMG_1381

分解した外付けHDDから出てきたのは,バラクーダの2TB。th_IMG_1382

端子類もほぼ同じなので,たぶん 使える。

 

 

せっかちは私は,お仕置きもかねて,ハードディスクもインパクトでビュンビュン分解します。
(精密機械ですので,本来は慎重に扱ってください。)
th_IMG_1393 th_IMG_1396

まめ知識:
液晶モニターを外す際に,この様なコネクターを4個抜かなければならないのですが,なぜか色も形状もまったく同じという恐ろしいトラップが仕掛けてあるので,必ずマークしてからコネクターを抜いてください。

やまかんでつないで電源を入れるという恐ろしい事やるはめになりますので・・・。

th_IMG_1390 

液晶パネルも分解。

th_IMG_1389

 

内部は埃まみれで相当汚い。

冷却用の電動ファンが常時回っていて,空気を吸い込んでいるので,内部はホコリだらけになるのです。

メモリーまわりもホコリがこってり。

ホコリもバカにしていると,誤作動や故障どころか、火災の原因にもなりますので,この機会にメモリーなども外して,エアで吹き飛ばして綺麗にしておきます。th_IMG_1400

 

ん,

なんだこの電池は?

基盤上に,謎のボタン電池を発見。

おそらく時計のメモリー保持の為の内蔵電池だと思われるが,偶然引き出しの中に、CR2032の予備があったので,念のため内蔵電池も新品に交換。

付属のCDには、2007年と記載があるので,8年も電池交換してないってことですね。

th_IMG_1401 

バラしたハードディスク。

th_IMG_1398

色々試しながら修理しているので,まだ何度か内蔵ハードディスクを交換する必要があるので,完全に組み直すのがめんどくさいので,この状態で動作確認やら,OSの再インストールなどをやる事に。

th_IMG_5498

うまくいくかな?(^^)
th_IMG_5501

 

 

これで直らなければ,ただの青い照明として,クルマのルーフにでも埋め込んでやる!

 

 

 

 

イベント関係のフォトギャラリー

https://onedrive.live.com/?cid=37eee5719ba2f295

https://www.facebook.com/hotwiredjp/photos_stream?tab=photos_albums

HOT WIRED製作車両のフォトギャラリー

https://plus.google.com/photos/113559792766274725716/albums

**********************************************************

HOT WIRED (ホットワイヤード)

455-0801 愛知県名古屋市港区小碓(おうす)1-424
TEL
052-355-9669 FAX052-355-9449

424-1 OUSU MINATO NAGOYA AICHI, JAPAN 455-0801

 

TEL:81-52-355-9669 FAX:81-52-355-9449

information@hotwired.co.jp

http://www.hotwired.co.jp

http://www.facebook.com/hotwiredjp

https://www.youtube.com/user/hotwiredweb

**********************************************************