BUELL XB12S ビューエル エンジンオイル/ミッションオイル/オイルエレメント の交換

BUELL XB12S

ビューエルのオイル交換。

 

最近はめっきり出番の無い,ビューエル。

今週末急遽キャンプツーリングに行く事になったので,急いで準備しました。

記録を見てみると,去年の10月のキャンプツーリング前にオイル交換をしたきり、オイル交換をしていない・・・。

もう既に8ヶ月・・・。

基本的に,エンジンオイルは6ヶ月を目安に交換するべきとされています。または,3000キロくらい。

仮にまったく乗らなかったとしても、新品のオイルは、開けた瞬間から酸化が始まり,時間とともに劣化して行きます。

その為,性能を維持できる時間が約6ヶ月と言われています。

(6ヶ月以上オイル交換していないそこのあなた! オイルはエンジンをいたわる唯一の手段なのですよ!)

 

とは言え,前回のオイル交換から,3回しか乗ってないんですよ・・・。

うち一回は先月天気の良い日にちょっと市内を走っただけ・・・。

ディップスティックでオイルを見てみると,量はもちろんOKだし,まだ新品300Vの黄緑色のまま・・・。

 

そこで,キャンプツーリングの師匠に電話。

「わかってますけど,まだキレイだし,3回しか乗ってないから,エンジンオイル換えなくてもいいですか?」

師匠:「8ヶ月でしょ? 一回はロングツーリングで,2回目は鈴鹿サーキットでしょ?」

私:「はい・・・。」

師匠:「オイルってのはな・・・(以下省略)、エンジン壊れてもええなら,ええよ。(三重弁)」

私:「いやです。 今から急いでオイル交換します・・・(T_T)」

 

と,言うわけで,急いでオイル交換をしました。(^_^;)

 

オイルフィルターを交換する為には,アンダーカウルを外す必要があります。

アンダーカウルは,トルクスの27番のネジでとまっています。

th_P1140242

 

BUELLの特許のひとつでもある,UNDER SLUGGING EXHAUST(だったかな? 要するに,腹の下についているマフラーと言う意味)が見えます。 

マスの集中化(重いものをできるだけ一カ所に,できるだけ低い位置に集めること)に貢献すると考えられて設計されている,ビューエルのアイデンティティーのひとつ。

ちなみに,この特許はビューエルさんがハーレーと決別した時に,ハーレーに取られたままだそうです。(T_T)

装着されているのは,BUELL純正のレースマフラー。 
販売中止になったのが、2007年頃,メーカーが倒産したのが2010年。
現在は非常に入手困難。 
さすがはメーカー純正品,音も性能も最高。 
ってゆーか,これ以外の社外マフラーはどれも性能最悪、その上壊れる。(笑)
th_P1140245

で,そのマフラーの上にオイルフィルターがついています。
K&Nのフィルターは頭にスパナがかけられるようになっていて非常に便利なのですが,HARLEY純正のオイルフィルター同様、とても高いので,僕は勝手にTOYOTA用(しかも安い互換品)で,だいたい同じサイズのフィルターを使用しています。(笑)

カートリッジのオイルフィルターは、大きさがほぼ同じなら、パッキンの取り付け位置はほぼ同じで、後は長さは色々と有るのと、ネジのピッチの種類は二種類だけだそうです。 なので、ネジのピッチさえ気を付ければ、使用できるのがほとんどだそうです。(ほんとかどうかは知りません)

TOYOTA純正品番です。
90915-10001もしくは90915-10003。
ビッツ用 V9111-0101

ダイハツの16510-61A01。 

あと、日産の15208-53J00やスズキの90915-1001等も使用できるそうです。

マネして壊れたとか言わないでくださいね・・・。

th_P1140244

オイルのドレンボルトは,3/8インチサイズ。
ドレンボルトのマグネットには,いつもの通り,なぜか鉄粉がいっぱい付着。

こちらも,BUELLの特許になっている,スイングアームの中が空洞になっていて,そこがオイルタンクになっていると言う,わざわざ特許をとらなくてもたぶん誰もマネしないであろう,変態な設計。

うわー、まだキレイだよ,もったいない。(T_T)
th_P1140248

いつもと同じ,MOTULの300V 15W-50 を投入。 
もちろん正規輸入品。(安売りネット通販は大抵ニセモノなのでこだわる人は注意。)
th_P1140247

ダブルエステル。 このきれいな黄緑色がたまりません。(^^)

量は約2.4リッター。

なのでいつも3リッター買って,中途半端に余ってしまう,もったいない設計・・・。
HARLEY の V-TWIN 用のこんな固いオイルは,他のどのバイクにも使えないし・・・。
th_P1140252

続いてミッションオイルも交換します。
ハーレーのエンジンは,エンジンオイルと,ミッションオイルが別々に必要なめんどくさい,ローテク設計。
ミッションオイルのドレンボルトも3/8インチ。
ドレンボルトのマグネットには,いつもの通り,鉄粉がいっぱい付着。
th_P1140251

ミッションオイルは,抜く為のドレンボルトはありますが,オイルを入れる為の穴も,ディップスティックも無いので,ミッションケースの横の黒いふた(ネジ3本でとまっている丸いヤツ)を外して,そこから無理やり入れます。
量を計る手段は無いので,見た目で判断します。(^_^;)

油面が,ギアの下ギリギリになるくらいまで入れるらしい。
量にして約1.6リッター。

th_IMG_0118

サーキット走行の為に外した,自作のリアキャリアと,ビューエル純正のパニアケースを装着。
これが無いと,車載工具すら積めないBUELL。 車検証を折り畳んで突っ込むのがやっと。
th_P1140254

こちらもまだ3回くらいしか使っていない,ARAIのRX-7。
まったく同じヘルメットを買い替えたので,せめて違う色にしようと思ってガンメタを選んだのですが,やっぱりアルミナシルバーの方がカッコいいな・・・(T_T)
ARAIのステッカーを剥がしたら,急にかっこ良く見えるのは気のせいですか?

th_IMG_0125

オーダーメイドのARAIステッカー(威張りすぎのオリジナルよりふた回りほど小さくしてみました。)と,後ろにHOT WIREDステッカーを貼って,完成。(^^)
ステッカーは反射素材で作ってあるので,安全性も増してグッド!

th_IMG_0138 th_IMG_0141

とりあえず,キャンプグッズをダッフルバッグにぶち込んで,キャリアに載せて。

着替えも積まなきゃだし,ガソリンも入れなきゃだし・・・。th_IMG_0148

明日6時起きだから早く帰って寝たいよー!

では,みなさまも良い週末を!

 

 

***************************************************************************
HOT WIRED (ホットワイヤード)

〒455-0801 愛知県名古屋市港区小碓(おうす)1-424
TEL:052-355-9669 FAX:052-355-9449

424-1 OUSU MINATO NAGOYA AICHI, JAPAN 455-0801
TEL:81-52-355-9669 FAX:81-52-355-9449

information@hotwired.co.jp
http://www.hotwired.co.jp
http://www.facebook.com/hotwiredjp
https://www.youtube.com/user/hotwiredweb/videos
***************************************************************************

Koenigsegg Agera R ,Nurburgring

ニュルブルリンク。

Nurburgring

ニュル・・・

何回言ってもうまく言えない・・・。

しかし、スゴいクルマばっかり走ってるサーキットだな。

Koenigsegg Agera R – 402km/h fly by on the Nurburgring!

YouTube Preview Image

 

クルマ好きなら誰でも聞いたことがあるであろう,世界で最も有名なサーキットのひとつ。

多くの自動車メーカーが新型車開発のテスト用に使用するサーキットとしても有名だが,ゲームにも登場するし,もちろんF1もやっていた。

モータースポーツの聖地とでも言うべき,超有名なニュルであるが,残念なことに,去年の7月に破産宣告をうけ、倒産している。
それほどまでに世界でもモータースポーツは低迷しているということなのだろうか?

 

 

Koenigsegg

勝ってにドイツのクルマだと思い込んでいたが,なんとスウェーデンのメーカーだったのか・・・。(^_^;)

SWEDEN製のクルマと言えば,SAABくらいしか思いつきませんが,こんなスゴい自動車メーカーがあったんですね。

この社長は宇宙船でも作りそうだな・・・。

5000ccのエンジンは1200馬力。
もはや速いかどうかはどうでも良くて,このクラフトマンシップとドアの開き方に萌える・・・。

ドアの開閉の為に,これほどのメカニズムを考えたことに飽きれる。

色と排気音がダサいのが非常に残念。
カーボン柄のままの方がかっこ良くないかい?

Koenigsegg: Sweden’s Hypercar

YouTube Preview Image

350km/hから、ステアリングから手を離してブレーキングできるなんて信じられない直進安定性。

ショックはやっぱりオーリンズですか。 ÖHLINS 

そうか,オーリンズもスウェーデンのメーカーだったのね・・・。
そんなことも知らずに使っていました,すみません。m(__)m

 

「価格はいくらですか?」

「あなたのヘリコプターよりは安いと思いますよ」 だって。

どんな会話なの・・・。

 

Koenigsegg
state of the art automobile manufacture…

 

 

***************************************************************************
HOT WIRED (ホットワイヤード)

〒455-0801 愛知県名古屋市港区小碓(おうす)1-424
TEL:052-355-9669 FAX:052-355-9449

424-1 OUSU MINATO NAGOYA AICHI, JAPAN 455-0801
TEL:81-52-355-9669 FAX:81-52-355-9449

information@hotwired.co.jp
http://www.hotwired.co.jp
http://www.facebook.com/hotwiredjp
https://www.youtube.com/user/hotwiredweb/videos
***************************************************************************

カスタムカーオーディオにおける、FRP(グラスファイバー)の使用について

HOT WIREDでは,カスタムで,FRP(グラスファイバー)を多用します。

FRPとは,FIBER REINFORCED PLASTIC の略です。

水に強くて,軽くて強くて,カッコいい曲線のフォルムを作るのには最適な素材と考えています。

工夫次第で,ウーハーボックスや,ドアパネル,バイクのカウルなど,あらゆる場所に使用できる,非常に軽くて強い素材です。

強度に加えて,強力な防水性と,ある程度の弾力性も兼ね備えているので,スノーボードやサーフボード,釣り竿,釣り船、バスタブなど、色々なものを作る素材として使用されています。

水に侵される心配も無く,長期間長持ちするのも特徴です。

滑らかで美しい曲線美は,FRPの得意技のひとつです。

カスタムカーオーディオの製作でFRPを使用する場合,木とパテだけでは,表現できない,ラディカルな曲面を作り出すことができますし,木とパテの固まりで作ってしまうと,重くて走らなくなってしまっているクルマを時々見かけますが,FRPを使用することで,とても軽くて強いものが製作可能です。

 

デザイン面だけでなく,オーディオの性能面にも貢献します。

木とパテで作ったウーハーボックスは,表面は同じように見えても,中は四角い木の箱なので,容積が小さくしか製作できません。

同じものをFRPで作れば,変形のボックスが製作できるので,限られた自動車の車内で,容量をできるだけ大きく確保することができます。

P1050190 P1010041 P1010033 P1010027_2 NAT. 038 DSCN0545 DSC01258 DSC_0161

FRPは,ガラス繊維を樹脂で固めて,必要な強度が出るまで塗り重ねて積層していきます。

FRPの樹脂は,硬化剤を混ぜることで,化学反応を起こして固まります。(空気で乾かして固めるわけではありませんよ(笑))

樹脂やガラス繊維にも色々な種類があります。

ホットワイヤードで多く使用するのは,ビニルエステル樹脂です。

一般的なポリエステル樹脂も使用しますが,ビニルエステル樹脂の方が,収縮が少なく,変形も少なくて,硬化後も非常に固くて強いです。
でも価格がとても高いです。

 

FRPは,昔ながらの木とパテを使って成形する方法に比べると,非常に手間がかかり,うまく成形したり,型を製作するのに多くの手間とコストがかかり,薬品の扱いもむずかしい為,製作には特別な設備,ノウハウ,技術が必要となります。

なので、カスタムカーオーディオでFRPを使用するショップさんは今でもまだ,とても少ないです。

固いので,くぎを打つことはできません。

ビスも基本的には効きません。

車内でFRP樹脂をこぼしたりしたら,取り返しのつかないことになってしまいます。(^_^;)

ガラスの繊維ですから,カットする為には特殊な工具が必要になります。

工具への攻撃性が高く,すぐに歯が切れなくなってしまいます。

木工用のブレードでFRPを切ってしまうと,歯がダメになってしまいます。

硬化前のガラス繊維は,普通にはさみでカットできますが,普通のはさみやカッターを使用すると,すぐ切れなくなってしまいます。基本的に,はさみは使い捨てです。

ガラス繊維は,その名の通り,硝子でできていますので,素手で触ると,チクチクします。(つまり皮膚に刺さっているわけですね。)

ガラス繊維をカットすると,粉が空中に舞ってキラキラときれいですが,これも硝子ですので,皮膚に付着すると良くないですし,目に入っても良くないですし,一番気をつけなければいけないのは,これを吸い込まないようにすることです。

固まったあとのサンディングの時に大量に発生する削り粉や切り粉も同じく吸い込んではいけない危険な物質です。

肺に付着したガラス繊維は,基本的に体内に吸収されることなく,長期間人間の肺を侵し続けます。(発ガン性が有るとも言われています。)

なので、FRPの作業をする時は,耐薬品ガスマスクやゴーグル,グローブを使用して武装します。

固まったあとのガラス繊維は,特に要注意です。手に刺さります。

もちろん樹脂も化学物質ですので,ニオイがきつく,当然、吸い込んで体に良いことはひとつもありません。

樹脂の扱いも非常に厄介で,服につくとそのまま硬化してしまいますので,服もダメになってしまいます。

髪の毛についたときななど,悲惨です。(泣)

樹脂を洗い落とす為には,「アセトン」と言う薬品を使用します。

これが,ポリエステルや,ビニルエステル、エポキシなどの樹脂を洗える唯一の薬品なのですが,単に洗えるだけではなく,強力な脱脂材としても使えるのですが,アセトン自身も非常に強力な薬品なので,プラスチックなどは溶けてしまいます。

クルマの塗装も侵しますので,取り扱いは要注意です。

このような強力な薬品で手や腕についてしまった樹脂を洗うのはちょっと怖いですね。(T_T)

 

そして,ガラス繊維の代わりに,カーボンやケブラーといった炭素繊維を使用すると、いわゆる「カーボンファイバー」を作ることができます。

カーボンファイバーのきれいな折り目は,透明な樹脂を使用することで,中のカーボン繊維が透けて見えているので,あのように見えます。

繊維を升目状に織ってある理由は,より強度を出す為です。
平行に織ってあるものが一般的ですが,材料としては,斜めに織ってあるものも存在しますし,折り目の大きさ、繊維の厚みも色々あります。

作り方は基本的に同じですが,カーボンやケブラーは,ガラス繊維よりもさらに軽くて強くて固くて,高性能なのですが,その分取り扱いはさらに厄介で,工具や人間への攻撃性もさらに強く,非常に扱いにくくて,素材自体もとてもに高価な為,ガーボンファイバー製の製品は非常に高価なわけです。

F1マシンなどは,クルマがほぼ丸ごとカーボンで製作されています。

IMG_1089

近くでよく見ると,その細やかなデザインと機能美に圧倒されます。IMG_1097 IMG_1099

必要だからそこにその形のものがあり、必要のないものは一切ついていない。

IMG_1104 IMG_1105

MOTO GPマシンもカーボンがイッパーイ。
こちらはロレンゾのヤマハのマシン。
IMG_1408

 

 

で,こんなステキな動画をYOUTUBEで見つけたので,ご紹介したいと思います。

これだけの手間とコストをかけて,超軽量なスポーツカーを製作したら,このクルマは一体いくらで販売されるのでしょうか?

YouTube Preview Image

 

 

***************************************************************************
HOT WIRED (ホットワイヤード)

〒455-0801 愛知県名古屋市港区小碓(おうす)1-424
TEL:052-355-9669 FAX:052-355-9449

424-1 OUSU MINATO NAGOYA AICHI, JAPAN 455-0801
TEL:81-52-355-9669 FAX:81-52-355-9449

information@hotwired.co.jp
http://www.hotwired.co.jp
http://www.facebook.com/hotwiredjp
https://www.youtube.com/user/hotwiredweb/videos
***************************************************************************

SUZUKI HAYABUSA NEW SCHOOL CUSTOM 隼

SUZUKI HAYABUSA NEW SCHOOL CUSTOM 

隼 ニュースクール系カスタム(ウォンウォン系とも呼ぶ)

 

HOT WIREDに入庫中の,隼。

大変時間がかかっておりまして,申し訳ございません。

デザインや,配置などを,試行錯誤しながら進めていますので,妥協しないで作ろうと思うと,どうしても時間がかかってしまいます・・・。

 

こんなキレイなBUSAをぶった切るのはちょっともったいない気がするのですが・・・th_IMG_6662.JPG 

容赦なくバラバラにして・・・

th_IMG_3993 th_DSCN0913th_DSCN0915th_DSCN0914

バラしたカウルやタンクなどは,まず最初にサンダーで削ってペイントを剥がしてしまいます。
(なんかもったいない気がしますが,躊躇しているとよけい時間がかかってしまいます(^_^;))

th_P1130929th_IMG_3975th_IMG_0107

で,こちらは取付予定のモニター達。

取付前に,実はまずモニター自体をバラして改造しなければ行けないので,さらに時間がかかってしまいます。(^_^;)

飲食店でいうところの,仕込みみたいなものでしょうか?(笑)

th_IMG_0101th_IMG_0104

カウル等に埋め込むモニターなのですが、ただ埋め込むだけならすぐできるのですが,なんとかある程度の防水対策ができないかと、工夫しながら,試行錯誤しています・・・。

th_IMG_0103 th_IMG_0106 th_IMG_0105

iPad mini も、どうやって埋め込むか,試行錯誤中・・・(汗)

しかも脱着可能にしなければいけないし・・・。

th_DSCN0821

ってゆーか,作り物と配線関係が終わってからも,今回はカスタムペイントだけでも1ヶ月以上かかると思われますので、まだまだ先が見えない・・・(大汗)

前例のないカスタムをワンオフで製作するには,予想以上に時間がかかってしまうことがよくあります。

長々とお待たせしております他の車両のオーナー様もですが,放置しているわけでは決してありません。
試行錯誤しているのです。(汗)

妥協すること無く,なおかつできるだけ早くし上げる様に努力しておりますので,何卒ご理解頂けますようお願い申し上げます。

th_IMG_3997

 

っと、ここで,この隼のエアサスの動画をどうぞ!

http://bit.ly/13w5McR

YouTube Preview Image2

 

***************************************************************************
HOT WIRED (ホットワイヤード)

〒455-0801 愛知県名古屋市港区小碓(おうす)1-424
TEL:052-355-9669 FAX:052-355-9449

424-1 OUSU MINATO NAGOYA AICHI, JAPAN 455-0801
TEL:81-52-355-9669 FAX:81-52-355-9449

information@hotwired.co.jp
http://www.hotwired.co.jp
http://www.facebook.com/hotwiredjp
https://www.youtube.com/user/hotwiredweb/videos
***************************************************************************