- ホーム
 - モータサイクルカスタム
 - カワサキ スーパーシェルパ Super SHERPA
 - スーパーシェルパの始動性悪い セルモーター/ワンウェイクラッチの交換
 
スーパーシェルパの始動性悪い セルモーター/ワンウェイクラッチの交換
                カワサキ スーパーシェルパ Super SHERPA              
            カワサキ スーパーシェルパのメンテナンス 備忘録
始動性が悪いのはシェルパでは普通であるが、ついにセルが空回りしてエンジン始動できなくなった。
最初はバッテリーかと思ったが、バッテリーは正常。
スターターが壊れたかと思ったが、セルモーターも正常。
セルモーターはビュンビュン回るし、ギュイーンと言う音がして、クランキングしないのは、どういう事でしょうか??
セルモーターが原因ではないとなると、ワンウェイクラッチが怪しい。
ワンウェイクラッチを交換する事にする。
ワンウェイクラッチとガスケット2枚。
カワサキ純正部品番号:131941084
ワンウェイクラッチ
5778円
H4が該当、00年式という意味だろうか?
サービスマニュアルでは、スターターのカテゴリーの中にある。
ガスケット
11060-1326 たぶん、ジェネレーターカバー用の大きいガスケット
11060-1641 たぶん、トルクリミッターケースのガスケット
できれば、カップリングも変えた方が良いらしいが、
420341137
6037円
セルモーターのオーバーホールの方法:
シェルパはミツバのセルモーターだった。
カーボンブラシを交換する場合は、
210391062
セルモーターを分解掃除してく見たる時には、Oリング的な3個のパッキンが必要。
92055  ×1個 
92055B ×2個
セルモーターを組み立ている7ミリのボルト2本の根元にもパッキンがある?
92055A ×2個
SEARCH
      
    
    CATEGORY
      
    WEEKLY RANKING
      
    ARCHIVE
      | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 



          
          
          
