HOTWIRED OFFICIAL BLOG

レクサス純正マークレビソンをつけるべきか否かを迷っている方へ! マクレビがあった方が良い人と無い方が良い人の判断ガイドライン その②

名古屋のカーオーディオ専門店「HOT WIRED」は、ブルメスター、ハーマンカードン、BOSE、メリディアン、フォーカル、B&W、B&O、JBL、マークレビンソン などの、メーカー純正プレミアムカーオーディオのアップグレードを得意分野としており、車体への加工や改造が最小限のレクサス純正マークレビンソンのスピーカー交換のみによる劇的な音質改善を数多く施工してきており、日本全国のカーオーディオ愛好家のレクサスオーナー様に名古屋までご足労いただいております。

 
 
 

そもそも、マークレビンソンをつけるかどうかを迷っていいる方へのガイドラインをご紹介させて頂きます。

まずは、その①を読んでから、以下のガイドラインを読んでみてください。

レクサス純正マークレビンソンをつけるかどうか迷っている方へ。 マクレビがあった方が良い人と無い方が良い人の判断ガイドライン その① はこちら!
https://www.hotwired.co.jp/blog/?p=25016

 

純正マークレビンソンの音質向上の方法を動画でご紹介@HOT WIRED CHANNEL
https://youtube.com/playlist?list=PLHF3uLgU2M1eepB459gvbZ6gMyDgvxmvQ&si=uCg62ePAtVuZKdNZ 
 

レクサス純正 マークレビンソン スピーカー交換 ツイーター交換 音質向上 デッドニング lexus is ls lx rx sc430 lf ホットワイヤード Audible Physics ram2 mark levinson 

 

 

カーオーディオショップ的には、

「マクレビなんかいりません、後から全部社外品を買ってください」というべきなのかもしれませんが、

カーオーディオ専門店がこんなこと公開しちゃうのもなんなんですが、

マクレビを付けるべきか? ない方が良いかの?

の、お問い合わせをたくさんいただきますので、さらに踏み込んだ解説と、

マクレビいる? いらない? 

のガイドラインをご紹介させていただきます。

 

 レクサス純正 マークレビンソン スピーカー交換 ツイーター交換 音質向上 デッドニング lexus is ls lx rx sc430 lf ホットワイヤード Audible Physics ram2

 

大前提として、以下のガイドラインは、そもそもカーオーディオに興味のない人には全く関係のない話です。

ある程度のパフォーマンスのカーオーディオが欲しい方、
そのために数十万円程度の投資をしても良いと考えているカーオーディオ愛好家向けのガイドラインであるということをご理解願います。

世の中的にマークレビンソンが音質の評価が低く、あの程度の残念な音質のプレミアムカーオーディオをオプションで購入する必要はないという意見が多いことは周知の事実だと思います。

そのため、

マークレビンソンをつけるのではなく、後から社外品のカーオーディオをつけたほうが良いのではないか?

という話になるわけですが、

その考え方のガイドラインは、その①で説明した通りです。

 

 

 

今回は、その①で出てきた、「150万円くらい」というガイドラインの根拠や考え方の説明です。

 

 

例として、「マークレビンソン付きのレクサス」と、「マークレビンソンなしのレクサス」のカーオーディオのアップグレードに、50万円の投資をすると仮定して説明してみたいと思います。

 

①マクレビなしのレクサス+50万円のカーオーディオの場合:

スピーカー交換だけではなく、パワーアンプやプロセッサーがついていませんので、それらを社外品で追加していくことを考えるわけですが、センタースピーカーやサラウンドスピーカーを取り付けることはできませんので、必然的にDSPを使用した2CH.システムを考えるパターンが多いと思います。

例えば、
「小型のDSP内蔵アンプ+フロント2WAYセパレートスピーカー+パワーアンプ+サブウーハーをトランクに設置+配線や工賃」
くらいのシステムでも、軽く50万くらいは超えていくと思いますし、このくらいの感じシステムですと、

音質もですが、音量も上げられないし、小さな内臓アンプとフロントドアに2WAYスピーカーが付いているだけの、かなりミニマムがカーオーディオ環境と言わざる得ません。

 
10数台から20数台のスピーカーと2000wを超えると言われる大型のパワーアンプに、レクサスとマークレビンソンのエンジニアが設計段階から共同開発して車種別専用設計の音響特性などが詰め込まれている、
「純正マークレビンソン+50万円でスピーカー交換のパフォーマンには遠く及びません」

なので、考え方の一つの例として、50万円くらいの投資で考えているのであれば、

「純正マークレビンソン+スピーカーアップグレードの方が良い」

ということになるわけなのです。

つまり、「マクレビ+50万円」を超えるカーオディオを、「マクレビなし+80万くらい」で実現できるのか?
というと、正直厳しい予算感と言わざるを得ません。

 

 

 

ところが、

「ハイレゾDAP+DSP+フロント3WAYセパレートスピーカー+パワーアンプ3台+サブウーハーをトランクに設置+配線や工賃」
くらいのシステムを前提の人の場合になってくると、金額的には100万円を超えてくるわけですが、

「純正マークレビンソン+スピーカー交換」とは次元の違うハイエンドカーオーディオが実現できます。

なので、「マクレビあり」と「マクレビなし」が逆転してくる分岐点がおおよそ150万〜200万円くらい〜かな、というイメージな訳です。

 

ガチのハイエンドカーオーディオよりも、マクレビの方が良い、と言っているわけではなくて、

「ご予算が少ないほど、マクレビがあった方が良い」という結論になるわけなのです。

つまりは、コスパが良い方はどっちと言われると、マクレビありですね。(^^)

 

例えば、極端な話、 「予算が10万円しかありません」 という場合、

マクレビ付きのセンタースピーカーだけをアップグレードしてください。
大幅な音質向上に驚かれること思います。

センタースピーカーをアップグレードするだけでも劇的な音質向上が実現できるのです。
https://youtu.be/FXrn9gsz1xU?si=fvOKPHTeas3J1Hqd
https://youtu.be/CUzbreZxgjc?si=DCnlJWTrbjxO_c7h

コスパの高い音質向上は、メーカー純正プレミアムカーオーディオがついているからこそ実現可能なのです。

 
対して、マクレビなしに10万円分の何かを取り付けたところで、上記のシステムを超える音質になるわけがないのは想像がつくのではないでしょうか?

 

 ただし、世の中の評価の通り、

「スピーカー交換をしないマクレビなら、ない方がマシ、報われる投資ではない」

という結論も事実なのです。

 

 

レクサス純正 マークレビンソン スピーカー交換 ツイーター交換 音質向上 デッドニング lexus is ls lx rx sc430 lf ホットワイヤード 

さらにマークレビンソンに興味がある方は、
マークレビンソンの秘密、マークレビンソン何が他と違うのか?
の説明動画を見てみてください。
https://youtu.be/AfSRDIohRjw?si=poBxucbhUe4o8q-5

 

レクサス純正マークレビソンをつけるべきか否かを迷っている方へ! マクレビがあった方が良い方とそうでない方の判断ガイドライン その3へ進む。

LEXUS 純正マークレビンソンの秘密を知ってますか? その①

マークレビンソン が他と決定的に違うのは、ダッシュボード上に展開するサウンドステージのの正確性なのです。
センターイメージ、左右のステレオセパレーションはもちろん、EMMAの音質コンテスト用の審査小音源を再生して、レフトセンターとライトセンターといった、社外品の高級DSPを持ってしも難易度の高い正確なフォーカスや定位が実現しており、
それが、運転席から聞いても助手席から聞いても同じにように聞こえるんです!
これは、社外品の高級DSPを持ってしても、「ほぼ不可能」な技術です。

この事実を知らない人の方が多いのが現実です。

残念ながら、純正マークレビンソンのスピーカーユニットは、紙とスポンジの軽くてしょぼいスピーカーユニットなので、
単に曇った高音とブーミーでうっとうしい低音という評価になっているわけなので、
それは確かにその通りで、がっかりサウンドなのです。

ところが、
ハイパフォーマンスなスピーカーユニット使用して、正しくセットアップする事で、純正マークレビンソンのプロセッサーや大型パワーアンプの性能を発揮できるようになり、目の前に広がるサウンドステージ、素晴らしいステレオセパレーションやフォーカスが鮮やかに再現されるようになり、社外品の2CH.ステレオサウンドでは再現不可能なレベルのサウンドステージを実現することが可能なのです。

是非、本来のマークレビンソンの魅力を一人でも多くの人に知っていただきたい。

 

 
 
 

レクサス純正マークレビンソンのスピーカー交換は、名古屋のカーオーディオ専門店「HOT WIRED」まで、メールにてお問い合わせ願います。

 

 

※インストーラー募集中

HOT WIRED co., ltd. all rights reserved 2023

*********************************************************
HOT WIRED (ホットワイヤード)
〒455-0801 愛知県名古屋市港区小碓(おうす)1-424
営業時間:PM2~ PM8、不定休
424-1 OUSU MINATO NAGOYA AICHI, JAPAN 455-0801
hotwiredweb@gmail.com
information@hotwired.co.jp
www.hotwired.co.jp/blog/
www.youtube.com/hotwiredweb
http://www.instagram.com/hotwiredjp
http://www.facebook.com/hotwiredjp
*********************************************************

CONTACT

商品についてのお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお願いいたします。

お問い合わせ
SEARCH
  • youtube
  • instagram
  • facebook
  • website
ARCHIVE
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031