iPhone 7 のライトニングコネクタを3.5ミリのヘッドホンジャックに変換できる超小型ヘッドホンアンプ

iPhone 7 Plus が来ました。

iPhone 6 のソフトバンクのSIMを刺してそのまま使えました。(^^)

th_CIMG3487

毎回iPhoneを買うたびに呪われているかのような、バックアップとバックアップから復元の作業にさんざ悩まされる・・・。

iMacのOSが古いとか、iTunesのバージョンが古いとか、もううんざりなので、その辺りの説明は飛ばします・・・、

 

iPhone 7 、イヤホンジャックがなくなりましたね・・・。

自宅ではAVアンプの外部入力に3.5ミリのイヤホンジャックでiPhoneを接続して音楽を聴いているので、ちょっと焦りました。(^_^;)

 

カーナビやカーオーディオとの適合に関していくつかテストしてみました。

ライトニングコネクタを使用したタイプは普通に音が出ました。

AT-DL5HD、お気に入りのオーディオテクニカのデジタルトランスポートをよく使っていますが、古いタイプの30pinのドックコネクタのタイプのデジタルトランスポートでも、アップル純正の変換アダプタを介して、iPhone6やiPhone5と同様に、音が出ます。

iPhone7から、イヤホンジャックがなくなった事で、AUXにアナログで外部入力してiPhoneの音楽データを再生している方は、付属のアダプタを使用する事で、イヤホンジャックも使えます。

充電できない問題をどうするのかはまだ未解決ですが、3.5ミリのヘッドホンジャックがなくなり、ライトニングコネクタだけになった事で、ある商品の存在を思いだしました。

 th_CIMG3489th_IMG_0110

th_IMG_0111 th_IMG_0113

 

 

これは、KICKSTARTERで発売されたばかりの、比較的新しい商品で、「AQUA」と言う名前です。

いわゆる、

ヘッドホンアンプとか、ポータブルアンプ 、DAC、なのですが、AQUAは電源も必要ないし、アルミ製の本体重量が紙の様に非常に軽い。

 

 

 

オカルト系パーツが嫌いな私は、「こんなもので音が良くなわけないだろ?」ってのが正直な第一印象でした。

 

 

 

 

 

初めて手に取った時に、ヘッドホンで聴き比べてみたときは、はっきり言って良くわかりませんでした。

高級なヘッドホンを使用している人ほど、違いがわかるそうですが。

私は空港で買った15ドルくらいのしょぼいヘッドホンだし、普段はヘッドホンを使用しないので、ヘッドホンアンプもあまり使う機会がなく、だれかヘッドホンを常用している人に試してもらおうと思って、そのまま忘れてお店に放置になっていました・・・。

 

 

 

th_IMG_0109

 

 

 

 

 

 

しかし!

iPhone7からヘッドホンジャックがなくなった事で、

自宅でAVアンプの外部入力に使うイヤホンジャックがさせなくなり、

このヘッドホンアンプ、「AQUA」は、アップルの変換アダプタの代わりになるではないか!

これはちょうどいいぞ、ラッキーと、いうことで、

ちょっと聞いていたら、

「何だこれ? なんかスゴく音が良くなってないか?」

同じ環境で毎日聞いているので、すぐにわかった。

全体にダイナミックレンジが広がった感じ。解像度が高くなった感じ。音場が広がる。明らかに音が良くなっている。

何度も何度も差し替えて聴き比べてみた。

これはオカルトではない、ホントに音が良くなっている・・・。

2ランクほど上級のスピーカーシステムに交換した感じである。

違いのわかりにくい私がハッキリわかるので、敏感な方は驚くと思います。

アナログ接続でiPhoneで音楽を聴く方には超オススメです。

 

iPhone用ヘッドホンアンプ、AQUA 

ライトニングコネクタ接続、3.5ミリヘッドホンジャックへ変換

電源不要

価格:19800円(税別)

11/15日現在、在庫はありません。海外製品につき、納期かかります。ご理解頂ける方からのご注文はメールにて。

information@hotwired.co.jp

 

th_IMG_0109

 24bit/192Khz と記載がありますね。

そうそう、AQUAのヘッドホンアンプは、ハイレゾ仕様なのだそうです。

なので、ハイレゾ音源をiPhoneに入れている人だと、さらに良い音で再生する事を可能にしてくれます。

まさに一石二鳥。(^^)

 

本体に、再生/停止ボタン、音量のUP/DOWNのボタンもあります。 

これはイイものを見つけた。(^^)

 

 

 

 

HOT WIRED co., ltd. all rights reserved 2016

**********************************************************

HOT WIRED (ホットワイヤード)

455-0801 愛知県名古屋市港区小碓(おうす)1-424
TEL
052-355-9669 FAX052-355-9449

424-1 OUSU MINATO NAGOYA AICHI, JAPAN 455-0801

TEL:81-52-355-9669 FAX:81-52-355-9449

information@hotwired.co.jp

http://www.hotwired.co.jp

http://www.facebook.com/hotwiredjp

http://www.youtube.com/hotwiredweb

**********************************************************

 

2016年式 BMW S1000RR プリロードのセッティングについて サスペンションセッティング

2016年式 BMW S1000RR プリロードのセッティングについて

 

HOT WIRED CHANNEL: S1000RR 鈴鹿サーキット フルコース オンボード動画

https://youtu.be/y1dGWxTDYdA

 

プリロードがなんなのかは、解釈が色々ありますので、ココでは説明しません。

2016年式 BMW S1000RRのフロントフォークとリアサスには、プリロードの調整があります。

フロントフォークには、右側に17ミリのネジがあり、このネジの回転数でプリロードの設定値を記憶するしかないので、メモっておいた方が良いかもです。
(右のフォークにしかスプリングが入っていないらしい? 詳しい方教えてください。)

S1000RR のリアのプリロードは、13ミリのボルトの頭を回して調整します。

このボルトは、30センチくらいのエクステンションがないと回しにくいので、私は13ミリのソケットにエクステンションをつけて、Tハンドルで回しています。

 

主に、鈴鹿サーキットと、西浦モーターパークで、BMW S1000RR を半年間走行してみて気づいた事を備忘録的に書いていきます。

まず、S1000RRのプリロード設定で良く聞く都市伝説で、

「ドイツ人の平均体重で設計されているので、日本人には、全抜きでも固すぎるくらいである。」

と言うような解釈ですが、

なんか違うと思います。

また、ライダーズマニュアルにも、体重85キロの人を基準に設定値を紹介していますので、平均的な日本人にはプリロードをかける必要は無いようにも見えますが、S1000RRの場合、プリロードの調整で、バイクの挙動が大きく変化しますので、プリロードのセッティングが非常に重要なようです。

体感ですぐわかります。

積極的に使った方が良いみたいです。

 

雑誌のサスペンションの特集などでも、プリロードをかけると、バネを縮めるとか、バネが固くなるとか言う説明が多いですが、バネ自体を固くする事は不可能ですし、リアのバネが縮んでいく様にも見えないですが・・・。

 

S1000RRのリアサスのプリロードは、ネジを回すと土台の部分が上下に動きます。

スプリングの付け根が上がったり下がったりする事で、車高が変るようです。見てわかりますし、乗っても変化がわかります。

ネジを締めていくと、バネを縮める方向に動くようですが、バネが縮むのではなく、リアの車高が上がっている様に見えます。

その結果、フロント加重が増えたり、リアのトラクションが減ったりという形で、車体の姿勢を作る為に利用する事ができます。
(コレこそ電子制御にしといてくれれば楽なのに・・・)

 

 

 

私のS1000RRは、新車納車時には、前後のサスペンションともプリロードは一番緩めた状態(全抜き状態)だったのですが、しばらく気づかずにそのまま乗っていて、非常に怖かったです。

フロントのプリロードをかけてみたところ、フロントがしっかりして、カックンブレーキも少し緩和されました。
(何度か試してみて、現在5本と1/3くらい)

全抜きでは線が7本見えます。

フロントがしっかりして、レスポンスが良くなって、体感としてはバネが固くなったような感じはします。

H - L の表示がありますので、やはり、固い/やわらかい ではなく、
高い/低い の調整のようです。

リアのプリロードをかけていくと、フロント加重が増えたのか、コーナーでの旋回性が明らかに良くなり、シケインの切り返しも安定して、ストレートでフロントタイヤが浮いてきてステアリングがブレブレで怖くて無理だぞ! ってのも緩和されました。

ちなみに、ステアリングダンパーも全抜き状態で納車されていたようで、+7回転ほどしたら、スゴく安定しました。
(これが本来は工場出荷時の設定らしい。(^_^;))

th_IMG_6587

プリロードのネジは、全部で線が7本あります。

リアのプリロードには目盛がありませんので、BMW MOTORRADディーラーのメカニックさんに聞いてみましたが、「知りません、データもありません。」と言われてしまいました。(T_T)

実際に全開まで回してみたら、23回転か25回転くらいしましたので、結構たくさん回せます。

目視で10ミリ以上は上下するようです。

 

さらに、リアサスの根元の取付けボルトは、楕円形のカラーで取付けられており、このカラーをひっくり返す事で、取り付け位置自体を上下に変更して車高を上げ下げできるようです。

出荷状態では、低い方にカラーが取付けられていますので、車高をあげていく方向へのセッティング幅はかなり大きいようです。

これほど幅広くリアの車高調整ができる構造になっているという事は、メーカーとしても、「納車時の状態でたまたまピッタリ」なんて事はあり得ないので、「リアサスで車高を調整して、自分にちょうど良いところにセッティングする作業は自分でやってください」と言う意味ではないでしょうか?

(残念ながら、これらの事をディーラーのメカニックさんが全く知らないので、普通の人は相談するお店がなくて困ります。)

自分が下手だと言う事はおいといて、何となく、「曲がらない、スパッとバンクしにくい」感じがするのは、リアの車高が低いのかも知れない・・・?

S1000RRのポジションはスゴく前のめりで、ハンドルに対してシートがすごく高い感じがするんですけど・・・。 

 

 

HOT WIRED co., ltd. all rights reserved 2016

**********************************************************

HOT WIRED (ホットワイヤード)

455-0801 愛知県名古屋市港区小碓(おうす)1-424
TEL
052-355-9669 FAX052-355-9449

424-1 OUSU MINATO NAGOYA AICHI, JAPAN 455-0801

TEL:81-52-355-9669 FAX:81-52-355-9449

information@hotwired.co.jp

http://www.hotwired.co.jp

http://www.facebook.com/hotwiredjp

http://www.youtube.com/hotwiredweb

**********************************************************