BUELL XB12S ビューエル エンジンオイル/ミッションオイル/オイルエレメント の交換

BUELL XB12S

ビューエルのオイル交換。

 

最近はめっきり出番の無い,ビューエル。

今週末急遽キャンプツーリングに行く事になったので,急いで準備しました。

記録を見てみると,去年の10月のキャンプツーリング前にオイル交換をしたきり、オイル交換をしていない・・・。

もう既に8ヶ月・・・。

基本的に,エンジンオイルは6ヶ月を目安に交換するべきとされています。または,3000キロくらい。

仮にまったく乗らなかったとしても、新品のオイルは、開けた瞬間から酸化が始まり,時間とともに劣化して行きます。

その為,性能を維持できる時間が約6ヶ月と言われています。

(6ヶ月以上オイル交換していないそこのあなた! オイルはエンジンをいたわる唯一の手段なのですよ!)

 

とは言え,前回のオイル交換から,3回しか乗ってないんですよ・・・。

うち一回は先月天気の良い日にちょっと市内を走っただけ・・・。

ディップスティックでオイルを見てみると,量はもちろんOKだし,まだ新品300Vの黄緑色のまま・・・。

 

そこで,キャンプツーリングの師匠に電話。

「わかってますけど,まだキレイだし,3回しか乗ってないから,エンジンオイル換えなくてもいいですか?」

師匠:「8ヶ月でしょ? 一回はロングツーリングで,2回目は鈴鹿サーキットでしょ?」

私:「はい・・・。」

師匠:「オイルってのはな・・・(以下省略)、エンジン壊れてもええなら,ええよ。(三重弁)」

私:「いやです。 今から急いでオイル交換します・・・(T_T)」

 

と,言うわけで,急いでオイル交換をしました。(^_^;)

 

オイルフィルターを交換する為には,アンダーカウルを外す必要があります。

アンダーカウルは,トルクスの27番のネジでとまっています。

th_P1140242

 

BUELLの特許のひとつでもある,UNDER SLUGGING EXHAUST(だったかな? 要するに,腹の下についているマフラーと言う意味)が見えます。 

マスの集中化(重いものをできるだけ一カ所に,できるだけ低い位置に集めること)に貢献すると考えられて設計されている,ビューエルのアイデンティティーのひとつ。

ちなみに,この特許はビューエルさんがハーレーと決別した時に,ハーレーに取られたままだそうです。(T_T)

装着されているのは,BUELL純正のレースマフラー。 
販売中止になったのが、2007年頃,メーカーが倒産したのが2010年。
現在は非常に入手困難。 
さすがはメーカー純正品,音も性能も最高。 
ってゆーか,これ以外の社外マフラーはどれも性能最悪、その上壊れる。(笑)
th_P1140245

で,そのマフラーの上にオイルフィルターがついています。
K&Nのフィルターは頭にスパナがかけられるようになっていて非常に便利なのですが,HARLEY純正のオイルフィルター同様、とても高いので,僕は勝手にTOYOTA用(しかも安い互換品)で,だいたい同じサイズのフィルターを使用しています。(笑)

カートリッジのオイルフィルターは、大きさがほぼ同じなら、パッキンの取り付け位置はほぼ同じで、後は長さは色々と有るのと、ネジのピッチの種類は二種類だけだそうです。 なので、ネジのピッチさえ気を付ければ、使用できるのがほとんどだそうです。(ほんとかどうかは知りません)

TOYOTA純正品番です。
90915-10001もしくは90915-10003。
ビッツ用 V9111-0101

ダイハツの16510-61A01。 

あと、日産の15208-53J00やスズキの90915-1001等も使用できるそうです。

マネして壊れたとか言わないでくださいね・・・。

th_P1140244

オイルのドレンボルトは,3/8インチサイズ。
ドレンボルトのマグネットには,いつもの通り,なぜか鉄粉がいっぱい付着。

こちらも,BUELLの特許になっている,スイングアームの中が空洞になっていて,そこがオイルタンクになっていると言う,わざわざ特許をとらなくてもたぶん誰もマネしないであろう,変態な設計。

うわー、まだキレイだよ,もったいない。(T_T)
th_P1140248

いつもと同じ,MOTULの300V 15W-50 を投入。 
もちろん正規輸入品。(安売りネット通販は大抵ニセモノなのでこだわる人は注意。)
th_P1140247

ダブルエステル。 このきれいな黄緑色がたまりません。(^^)

量は約2.4リッター。

なのでいつも3リッター買って,中途半端に余ってしまう,もったいない設計・・・。
HARLEY の V-TWIN 用のこんな固いオイルは,他のどのバイクにも使えないし・・・。
th_P1140252

続いてミッションオイルも交換します。
ハーレーのエンジンは,エンジンオイルと,ミッションオイルが別々に必要なめんどくさい,ローテク設計。
ミッションオイルのドレンボルトも3/8インチ。
ドレンボルトのマグネットには,いつもの通り,鉄粉がいっぱい付着。
th_P1140251

ミッションオイルは,抜く為のドレンボルトはありますが,オイルを入れる為の穴も,ディップスティックも無いので,ミッションケースの横の黒いふた(ネジ3本でとまっている丸いヤツ)を外して,そこから無理やり入れます。
量を計る手段は無いので,見た目で判断します。(^_^;)

油面が,ギアの下ギリギリになるくらいまで入れるらしい。
量にして約1.6リッター。

th_IMG_0118

サーキット走行の為に外した,自作のリアキャリアと,ビューエル純正のパニアケースを装着。
これが無いと,車載工具すら積めないBUELL。 車検証を折り畳んで突っ込むのがやっと。
th_P1140254

こちらもまだ3回くらいしか使っていない,ARAIのRX-7。
まったく同じヘルメットを買い替えたので,せめて違う色にしようと思ってガンメタを選んだのですが,やっぱりアルミナシルバーの方がカッコいいな・・・(T_T)
ARAIのステッカーを剥がしたら,急にかっこ良く見えるのは気のせいですか?

th_IMG_0125

オーダーメイドのARAIステッカー(威張りすぎのオリジナルよりふた回りほど小さくしてみました。)と,後ろにHOT WIREDステッカーを貼って,完成。(^^)
ステッカーは反射素材で作ってあるので,安全性も増してグッド!

th_IMG_0138 th_IMG_0141

とりあえず,キャンプグッズをダッフルバッグにぶち込んで,キャリアに載せて。

着替えも積まなきゃだし,ガソリンも入れなきゃだし・・・。th_IMG_0148

明日6時起きだから早く帰って寝たいよー!

では,みなさまも良い週末を!

 

 

***************************************************************************
HOT WIRED (ホットワイヤード)

〒455-0801 愛知県名古屋市港区小碓(おうす)1-424
TEL:052-355-9669 FAX:052-355-9449

424-1 OUSU MINATO NAGOYA AICHI, JAPAN 455-0801
TEL:81-52-355-9669 FAX:81-52-355-9449

information@hotwired.co.jp
http://www.hotwired.co.jp
http://www.facebook.com/hotwiredjp
https://www.youtube.com/user/hotwiredweb/videos
***************************************************************************

S13 シルビア+180SX=シルエイティー

S13 NISSAN SILVIA (180SX SILEGHITY)

日産 シルビア S13

 

最近、HOT WIREDで急激に増えている,ドリ車/スポーツカーへのオーディオカスタムです。

特に,フロントスピーカーの交換とドアのデッドニングというプランが非常に多いです。

 

んー,懐かしいねー、S13 シルビア。
なんと,オーナー様は新車から今まで乗り続けていらっしゃるそうです。

th_IMG_3691

ん? 後ろから見ると180SX・・・。

th_IMG_3694

おー! これは昔流行ったシルエイティーってヤツじゃないですか!
ひさしぶりに見ました。
なんと,これも新車時にこの状態で購入して,今日まで大切に乗られているそうです。
th_IMG_3688

インパネは,追加メーターがすごい!
いつか全部かっこ良く埋め込んで,配線も見えないようにキレイに取付したいですね。(^^)
th_IMG_3699th_DSCN0877th_IMG_3709

エアロもカッコいい。

th_IMG_3697th_IMG_9798th_DSCN0637

そしてこちらが今回デッドニングをする,S13 SILEGHITY のフロントドア。
さすがに年期が入っています。
内側のビニールはもうぼろぼろ・・・
元々ついていたフロントスピーカーのインナーバッフルも,水に侵されて,腐ってました・・・。
th_DSCN0833

フロントドアのデッドニングの前に,まずはドアパネルをきれいにする必要があります。
この作業が地味に大変なのです・・・。
新車だと楽なのですが。(笑)
th_DSCN0839 

はい,キレイになりました。

フロントドアのデッドニングには,今HOT WIREDで大人気の,ロシア製のデッドニング材,STP を使用します。

元々,潜水艦を静かにするなど、ソ連の軍事目的で開発されたノウハウを、カーオーディオ用に利用することで生まれた新しいブランドで、日本では,去年から正規輸入されています。

さすがは元軍事産業だけあって,ドアのデッドニングだけでなく,フロアーからルーフ,エンジンオンを静かにするマットなど,色々な種類があるのと,非常に制振効果が高いのが特徴です。

th_IMG_3693

 th_IMG_3698

シルエイティーって,180SXにシルビアの顔面を移植したヤツですよね?

それとも,シルビアに180SXのテールを移植したの?

どなたか詳しい方教えてください。

th_IMG_3705 th_IMG_3715

 

***************************************************************************
HOT WIRED (ホットワイヤード)

〒455-0801 愛知県名古屋市港区小碓(おうす)1-424
TEL:052-355-9669 FAX:052-355-9449

424-1 OUSU MINATO NAGOYA AICHI, JAPAN 455-0801
TEL:81-52-355-9669 FAX:81-52-355-9449

information@hotwired.co.jp
http://www.hotwired.co.jp
http://www.facebook.com/hotwiredjp
https://www.youtube.com/user/hotwiredweb/videos
***************************************************************************

日産 ジューク NISSAN JUKE カーオーディオカスタム

本日ご来店の,日産 ジューク NISSAN JUKE カーオーディオカスタム。

 

個性的なスタイルがカッコいいですね!

th_IMG_8530 th_IMG_8529th_IMG_8531

小さいけど,マッチョなデザインがカッコいい。

IMG_8540

 

インテリアも,とても個性的。

IMG_8533th_IMG_8535  

日産 ジューク NISSAN JUKE の、カーオーディオカスタム、カーセキュリティーシステムは、ホットワイヤードまで,お気軽にご相談ください。

 

***************************************************************************
HOT WIRED (ホットワイヤード)

〒455-0801 愛知県名古屋市港区小碓(おうす)1-424
TEL:052-355-9669 FAX:052-355-9449

424-1 OUSU MINATO NAGOYA AICHI, JAPAN 455-0801
TEL:81-52-355-9669 FAX:81-52-355-9449

information@hotwired.co.jp
http://www.hotwired.co.jp
http://www.facebook.com/hotwiredjp
https://www.youtube.com/user/hotwiredweb/videos
***************************************************************************

日産ノート 痛車 NISSAN NOTE ITASHA カーオーディオカスタム

本日、HOT WIREDに入庫の,日産ノートです。

いわゆる,痛車です。

痛車系のイベントが終わって,そのままピットインです。

でも,ホットワイヤードに来る痛車は,皆さん美しすぎて,カスタムも凄くて,もう全然イタくありません。

 

まずは定番の外装のグラフィックのラッピングから。

th_IMG_8348th_IMG_8347th_IMG_8349th_IMG_8350

 

美しい・・・。

ラッピングもホットワイヤードにお気軽にご相談ください。
もちろん痛車以外も,色々な種類のラッピング(グラフィック)に対応しております。

 

でもって,ドアがこんな風に開いちゃうんですねー。

th_IMG_8338 th_IMG_8339   

ガルウイングってヤツですね。

th_IMG_8345 th_IMG_8346  

そして,ホットワイヤードのピットの中へ。

外装のカスタムが一通り終わったので,今からオーディオカスタムのスタートです。

オーディオも外装に負けない,カスタムカーオーディオをFRPなどでワンオフで製作します。

搭載ユニットは,JL AUDIOの予定です。

th_IMG_8359

ルーフにもグラフィックが、全面にラッピングされいます。

th_IMG_8360 th_IMG_8361   th_IMG_8351th_IMG_8363

そして,HOT WIREDでは,お客様のクルマが入庫すると一番最初にする儀式がこれ。

保護フィルムやマスキングテープ,シートカバーなどで,作業前にクルマを完全に保護します。

ドアや前後のバンパー,ヘッドライト,テールランプなど,全面を保護フィルムで保護します。

大切なお客様のおクルマを作業するにあたっての最低限の処置だと考えています。

ナビの取付程度の作業でも,必要に応じて養生してから作業します。

th_IMG_8367

どうしても触る必要のある,ドアノブやハンドルなどはすべてマスキングテープで保護して,汚さないようにします。

th_IMG_8368

 

 

***************************************************************************
HOT WIRED (ホットワイヤード)

〒455-0801 愛知県名古屋市港区小碓(おうす)1-424
TEL:052-355-9669 FAX:052-355-9449

424-1 OUSU MINATO NAGOYA AICHI, JAPAN 455-0801
TEL:81-52-355-9669 FAX:81-52-355-9449

information@hotwired.co.jp
http://www.hotwired.co.jp
http://www.facebook.com/hotwiredjp
https://www.youtube.com/user/hotwiredweb/videos
***************************************************************************

日産エルグランド スピーカー交換,ツイーターをAピラーに埋込

日産のエルグランド。

日産エルグランド


 オーナー様のご希望は, どノーマルのカーオーディオをグレードアップしたい。

しかし,とりあえず大金をかけるつもりは無い。

遠方よりお越しいただく為,時間がかかるのも困る。2日以内で納車して欲しい。

 

つまり,一番手っ取り早くてコストパフォーマンスの高いカーオーディオカスタムは?

と,言う事で,お勧めしたのは、

当然何はともあれ,

「フロントスピーカーの交換」です。

純正のしょぼい紙のスピーカーで鳴らしている以上は,他に何をしても音質の向上は望めません。

コストパフォーマンスと音量では,(同軸)コアキシャルスピーカーです。

音質重視なら,セパレートスピーカーです。

 

加えて,iPodなどのポータブルプレーヤーを接続できる様に外部入力を増設されてはいかがですか?

 

オーナー様のチョイスは,2WAYセパレートスピーカーの取付と,iPodの接続を可能にしたいとの事で決定。

フロントスピーカーは、インナーバッフルを製作して取付,ツイーターをダッシュにポン置きでは,理想的な角度に設置できないし,見た目もかっこわるいので,ツイーターはAピラーに埋込。できるだけ純正の雰囲気マッチした仕上げでとのオーダー。

 iPodの接続は,3.5ミリのイヤホンジャックをグローブボックス内に設置。

ケーブルは少し長めにしておき,iPodホルダーなどを設置しても届くように配慮。

まずは,いつもの通り,触りそうな箇所は保護フィルムで保護してから作業にかかります。

ドアのスピーカーは,専用設計のインナーバッフルを製作して、確実に取付。

ツイーターは,Aピラーに埋め込んで,純正近似色のレザーを貼って仕上げます。

このツイーターは,ハウジングの中でスイングする機構になっており,好きな角度に調整できるので,取付自体はなるべくフラットな形状で埋め込みました。

日産エルグランド


完成。(^^)

iPodの接続ケーブルは,グローブボックス内へ。ちょっと長めで。

***************************************************************************
HOT WIRED (ホットワイヤード)

〒455-0801 愛知県名古屋市港区小碓(おうす)1-424
TEL:052-355-9669 FAX:052-355-9449

424-1 OUSU MINATO NAGOYA AICHI, JAPAN 455-0801
TEL:81-52-355-9669 FAX:81-52-355-9449

information@hotwired.co.jp
http://www.hotwired.co.jp
http://www.facebook.com/hotwiredjp
https://www.youtube.com/user/hotwiredweb/videos
***************************************************************************